- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
江戸川大学(千葉県流山市)社会学部現代社会学科・佐藤秀樹講師(専門分野:環境政策、環境配慮型社会)はこのたび、第20回(2019年度)環境情報科学センター賞(主催:一般社団法人環境情報科学センター)の「特別賞」を受賞した。佐藤講師は開発途上地域における都市の自然環境保全について研究しており、バングラデシュ・クルナ市での地域社会内廃棄物管理改善プロジェクトの活動が高く評価されての受賞となった。
環境情報科学センター賞は、近年において環境情報科学に関する学問および技術の進歩・発展に貢献した活動に授与される賞。「学術論文賞」「学術論文奨励賞」「計画・設計賞」「技術開発賞」「特別賞」の計5部門からなる。
佐藤講師は2015年10月から2018年9月の3年間にわたり、三井物産環境基金の助成金で「バングラデシュ・クルナ市のウエイスト・ピッカー(廃棄物回収人)を対象とした地域社会内廃棄物管理改善プロジェクト~南アジアにおける社会配慮的視点から環境共生型社会の構築を目指して」を実施。子ども達の廃棄物管理に関する意識改革とウエイスト・ピッカーの労働環境の改善に取り組んだ。フリップカードやカルタ、ボードゲームといった誰もが関心を寄せて楽しみながらできる手法を用いたことで、子供たちが廃棄物の問題を理解したうえで清掃活動に取り組むようになり、教育的にも大きな成果を挙げた。
これらの教材開発の内容やプログラムの実証的効果のプロセス、活動成果が、開発途上地域における社会的包摂へ向けた廃棄物管理のための教育アプローチとして高く評価され、今回の受賞に至った。
■一般社団法人 環境情報科学センター
https://www.ceis.or.jp/
■第20回(2019年度)環境情報科学センター賞・受賞者
https://www.ceis.or.jp/data/20th%20centerprize%20winners.pdf
<参考リンク>
■教員紹介:佐藤秀樹 講師
https://www.edogawa-u.ac.jp/colleges/d_sociology/teachers/index19.html
■社会学部 現代社会学科
https://www.edogawa-u.ac.jp/colleges/d_sociology/
佐藤講師は2015年10月から2018年9月の3年間にわたり、三井物産環境基金の助成金で「バングラデシュ・クルナ市のウエイスト・ピッカー(廃棄物回収人)を対象とした地域社会内廃棄物管理改善プロジェクト~南アジアにおける社会配慮的視点から環境共生型社会の構築を目指して」を実施。子ども達の廃棄物管理に関する意識改革とウエイスト・ピッカーの労働環境の改善に取り組んだ。フリップカードやカルタ、ボードゲームといった誰もが関心を寄せて楽しみながらできる手法を用いたことで、子供たちが廃棄物の問題を理解したうえで清掃活動に取り組むようになり、教育的にも大きな成果を挙げた。
これらの教材開発の内容やプログラムの実証的効果のプロセス、活動成果が、開発途上地域における社会的包摂へ向けた廃棄物管理のための教育アプローチとして高く評価され、今回の受賞に至った。
■一般社団法人 環境情報科学センター
https://www.ceis.or.jp/
■第20回(2019年度)環境情報科学センター賞・受賞者
https://www.ceis.or.jp/data/20th%20centerprize%20winners.pdf
<参考リンク>
■教員紹介:佐藤秀樹 講師
https://www.edogawa-u.ac.jp/colleges/d_sociology/teachers/index19.html
■社会学部 現代社会学科
https://www.edogawa-u.ac.jp/colleges/d_sociology/
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
広報課 | |
住所 | : 千葉県流山市駒木474 |
TEL | : 04-7152-9980 |
FAX | : 04-7153-5904 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 江戸川大学 |
![]() |
URL https://www.edogawa-u.ac.jp/ |
住所 千葉県流山市駒木474 |
学長(学校長) 宮崎孝治 |