- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
東洋大学(東京都文京区/学長:矢口悦子)は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため7月・8月に予定していた対面でのオープンキャンパスをWebでの特設コンテンツ公開へと変更し、『Open Campus Web Style』として7月17日に公開しました。
東洋大学ではWebを活用して受験生の利便性を高める取り組みを進めてきました。
2013年に紙の入学案内や願書を廃止し、大学選びの段階から実際の入学に至るまで、大学と受験生とのコミュニケーションを一貫して行う入試情報サイト「TOYO Web Style」を立ち上げました。2015年には同Webサイト上で大学の講義を動画で体験できる「Web体験授業」を公開し、2020年7月現在までに630本を超える動画を公開しています。さらに、2017年からはWeb会議システムを通じスマホやPCから個別相談ができる『TOYO Web サポート』を開始しています。
そして、今回の『Open Campus Web Style』では、約50本の新たな動画コンテンツを追加することで、コロナ禍においても受験生が感染の危険性を負うことなく、大学選びに必要な情報を対面でのオープンキャンパスと同等に得られるようにしています。
2013年に紙の入学案内や願書を廃止し、大学選びの段階から実際の入学に至るまで、大学と受験生とのコミュニケーションを一貫して行う入試情報サイト「TOYO Web Style」を立ち上げました。2015年には同Webサイト上で大学の講義を動画で体験できる「Web体験授業」を公開し、2020年7月現在までに630本を超える動画を公開しています。さらに、2017年からはWeb会議システムを通じスマホやPCから個別相談ができる『TOYO Web サポート』を開始しています。
そして、今回の『Open Campus Web Style』では、約50本の新たな動画コンテンツを追加することで、コロナ禍においても受験生が感染の危険性を負うことなく、大学選びに必要な情報を対面でのオープンキャンパスと同等に得られるようにしています。
『Open Campus Web Style』の概要およびURLは下記の通りです。
受験生以外にもどなたでも閲覧いただけますので、是非ご覧ください。
【名 称】
Open Campus Web Style
Open Campus Web Style
【URL】
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/event/opencampus/webstyle.html
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/event/opencampus/webstyle.html
【内容(動画コンテンツ)】
・学長メッセージ
・大学概要説明
・学部紹介
・キャンパスツアー
・2021年度入試情報説明
・第2部・イブニングコース(夜)ガイダンス
・学生生活について
・外国人留学生用ガイダンス
・一般入試全科目過去問解説(8月下旬公開予定)
・学部学科およびキャンパスの再編について(8月下旬公開予定)
・奨学金アドバイザーが語るお金に関する重要な話(8月下旬公開予定)
・学長メッセージ
・大学概要説明
・学部紹介
・キャンパスツアー
・2021年度入試情報説明
・第2部・イブニングコース(夜)ガイダンス
・学生生活について
・外国人留学生用ガイダンス
・一般入試全科目過去問解説(8月下旬公開予定)
・学部学科およびキャンパスの再編について(8月下旬公開予定)
・奨学金アドバイザーが語るお金に関する重要な話(8月下旬公開予定)
など
▼受験生のお問い合わせ
東洋大学 入試課
E-Mail: nyushi@toyo.jp
東洋大学 入試課
E-Mail: nyushi@toyo.jp
▼報道関係の方のお問い合わせ
東洋大学 広報課
TEL: 03-3945-7571
E-Mail: mlkoho@toyo.jp
東洋大学 広報課
TEL: 03-3945-7571
E-Mail: mlkoho@toyo.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 東洋大学 |
![]() |
URL https://www.toyo.ac.jp/ |
住所 東京都文京区白山5-28-20 |
1887(明治20)年、哲学者・井上円了によって創立された東洋大学は、「諸学の基礎は哲学にあり」を建学の精神として掲げる私立大学。東洋大学の考える「哲学」とは、つねに疑問と好奇心を持ち、自ら考える力を養うこと。全国から約3万人の学生が在籍し、文系・理系合わせて14学部15研究科の幅広い学問領域から学べる総合大学です。 |
学長(学校長) 矢口 悦子 |