- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
東洋大学(東京都文京区/学長・矢口悦子)ライフイノベーション研究所は11月2日(月)~11月16日(月)にかけて、シンポジウム「ビタミン類と健康維持・増進」を開催。学内外のビタミンの研究者4名が、ビタミン類の持つ優れた作用と老化予防や生活習慣病予防・治療効果、ビタミン類を上手に使った健康寿命延伸の可能性などについて講演する。なお、今年度のシンポジウムは新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、各講演者の発表内容をホームページで動画配信。各講演に対する質問をメールで受け付ける。事前申し込み不要。
東洋大学ライフイノベーション研究所では、食環境・運動・住環境を主体とし、健康寿命延伸に寄与する研究を日々行っている。
今年度のシンポジウムは、「ビタミン類と健康維持・増進」と題して開催。学内外のビタミンの研究者4名が、それぞれの立場からビタミン類(ビタミンCとビタミンE)の持つ優れた作用とその作用に基づいた老化予防や生活習慣病予防・治療効果について講演し、これらのビタミン類を上手に使った健康寿命延伸の可能性を考える。
なお今回は、新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、4名による講演の動画を同研究所ホームページにて公開し、各講演に対する質問をメールで受け付けるという形式で開催する。
◆シンポジウム「ビタミン類と健康維持・増進」開催概要
【日時】 2020年11月2日(月)~2020年11月16日(月)
【URL】 https://www.toyo.ac.jp/ja-JP/research/labo-center/lii/
・オンラインでの開催となるので、講演動画を上記のライフイノベーション研究所HPで配信します。
【申込】 不要
【講演内容】
■特別講演(1)「誰もが望む健康長寿の達成に欠かせないビタミンC」
・石神昭人(東京都健康長寿医療センター研究所 老化制御研究チーム 分子老化制御 研究部長)
■特別講演(2)「ここまでわかったビタミンEのヒトでの働き」
・阿部皓一(武蔵野大学薬学部SSCI研究所 分析センター長、三菱ケミカルフーズ株式会社 テクニカル・アドバイザー、株式会社メグビー 顧問)
■一般講演(1)「ビタミンE誘導体の抗がん作用に関する研究」
・佐藤綾美(東京都健康長寿医療センター研究所 老化制御研究チーム 分子老化制御 研究部研究員)
■一般講演(2)「α−トコフェロール・δ−トコトリエノールによるヒトの疾病予防」
・芹澤奈保(東洋大学ライフイノベーション研究所 院生研究員)
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
東洋大学板倉事務部板倉事務課 | |
ライフイノベーション研究所担当 | |
住所 | : 〒374-0193 群馬県邑楽郡板倉町泉野1-1-1 |
TEL | : 0276-82-9105 |
FAX | : 0276-82-9801 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 東洋大学 |
![]() |
URL https://www.toyo.ac.jp/ |
住所 東京都文京区白山5-28-20 |
1887(明治20)年、哲学者・井上円了によって創立された東洋大学は、「諸学の基礎は哲学にあり」を建学の精神として掲げる私立大学。東洋大学の考える「哲学」とは、つねに疑問と好奇心を持ち、自ら考える力を養うこと。全国から約3万人の学生が在籍し、文系・理系合わせて14学部15研究科の幅広い学問領域から学べる総合大学です。 |
学長(学校長) 矢口 悦子 |