- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
本年度より、本学がスポンサー契約を締結した株式会社セレッソ大阪様も共催となり、同社のスポーツビジネスの現場を熟知したマネジメント層による講義、ヨドコウ桜スタジアム視察見学(セレッソ大阪スタッフによる説明付)なども実施します。
大阪成蹊大学 (大阪市東淀川区/学長 武蔵野實) スポーツイノベーション研究所が、一般の方を対象とした公開講座「スポーツイノベーションアカデミー第2期」を開講します。 同研究所の所長である大河正明がメインの講師を務め、毎回スポーツビジネスにおいて豊富な知見、経験を持つゲスト講師をお迎えし、全9回にわたる講座を実施いたします。
【主催】大阪成蹊大学スポーツイノベーション研究所
【共催】株式会社セレッソ大阪
【日時】 講義)2021年9月16日・30日、10月14日・28日、11月18日、12月2日・16日(隔週木曜) フィールドワーク)2021年10月23日(土)、11月14日(日)
【回数・時間】 講義)全7回 18:30~21:00(150分)/回
フィールドワーク)全2回 11:00~17:00(変更の場合あり)
【受講方式】 講義)オンライン方式 フィールドワーク)対面方式
【定員】最大40名(一定の社会人実務経験をお持ちの方)
【受講料】講義のみ参加型:11万円(税込)/講義+フィールドワーク参加:13万円(税込)
【受講までの流れ】
2021年7月16日(金) ~8月17日(火) 申し込み受付
8月18日(水) 受講者の選考
8月19日(木) 受講通知
【講座日程・テーマ等】
第1回 9/16(木) ガバナンス
ゲスト講師:間野 義之氏 早稲田大学スポーツ科学学術院教授
セレッソ大阪講師:橋本 毅夫氏 一般社団法人セレッソ大阪スポーツクラブ スポーツ事業部 部長
第2回 9/30(木) スポーツビジネスの過去・現在・未来
ゲスト講師:木村 正明氏 Jリーグ専務理事
第3回 10/14(木) クラブ経営戦略 新たなビジネスモデルの創造
ゲスト講師:元沢 伸夫氏 DeNA川崎ブレイブサンダース代表取締役社長
セレッソ大阪講師:猪原 尚登氏 株式会社セレッソ大阪 事業部 部長
第4回 10/28(木) マーケティング・スポンサーシップ
ゲスト講師:葦原 一正氏 日本ハンドボールリーグ代表理事/Bリーグ元常務理事・事務局長
セレッソ大阪講師:猪原 尚登氏 株式会社セレッソ大阪 事業部 部長
第5回 11/18(木) メディア戦略 - 放映権とオウンドメディア化 -
ゲスト講師:藤田 一真氏 スカパーJSAT(株) 配信事業部・アリーナスタジアムプロジェクト プロデューサー
第6回 12/2(木) スタジアム・アリーナの進化
ゲスト講師:渋谷 順氏 株式会社スマートバリュー取締役兼代表執行役社長
セレッソ大阪講師:佐伯 真道氏一般社団法人セレッソ大阪スポーツクラブ スタジアム事業部 部長/Studio Sakura Entertainment 株式会社 代表取締役社長
第7回 12/16(木) 財務・ファイナンス
ゲスト講師:三輪 祐二氏 公認会計士 /クラブライセンスアドバイザー
<フィールドワーク>
10/23(土) ヨドコウ桜スタジアム視察見学(セレッソ大阪スタッフによる説明付)
11/14(日) おおきにアリーナ舞洲視察見学
【共催】株式会社セレッソ大阪
【日時】 講義)2021年9月16日・30日、10月14日・28日、11月18日、12月2日・16日(隔週木曜) フィールドワーク)2021年10月23日(土)、11月14日(日)
【回数・時間】 講義)全7回 18:30~21:00(150分)/回
フィールドワーク)全2回 11:00~17:00(変更の場合あり)
【受講方式】 講義)オンライン方式 フィールドワーク)対面方式
【定員】最大40名(一定の社会人実務経験をお持ちの方)
【受講料】講義のみ参加型:11万円(税込)/講義+フィールドワーク参加:13万円(税込)
【受講までの流れ】
2021年7月16日(金) ~8月17日(火) 申し込み受付
8月18日(水) 受講者の選考
8月19日(木) 受講通知
【講座日程・テーマ等】
第1回 9/16(木) ガバナンス
ゲスト講師:間野 義之氏 早稲田大学スポーツ科学学術院教授
セレッソ大阪講師:橋本 毅夫氏 一般社団法人セレッソ大阪スポーツクラブ スポーツ事業部 部長
第2回 9/30(木) スポーツビジネスの過去・現在・未来
ゲスト講師:木村 正明氏 Jリーグ専務理事
第3回 10/14(木) クラブ経営戦略 新たなビジネスモデルの創造
ゲスト講師:元沢 伸夫氏 DeNA川崎ブレイブサンダース代表取締役社長
セレッソ大阪講師:猪原 尚登氏 株式会社セレッソ大阪 事業部 部長
第4回 10/28(木) マーケティング・スポンサーシップ
ゲスト講師:葦原 一正氏 日本ハンドボールリーグ代表理事/Bリーグ元常務理事・事務局長
セレッソ大阪講師:猪原 尚登氏 株式会社セレッソ大阪 事業部 部長
第5回 11/18(木) メディア戦略 - 放映権とオウンドメディア化 -
ゲスト講師:藤田 一真氏 スカパーJSAT(株) 配信事業部・アリーナスタジアムプロジェクト プロデューサー
第6回 12/2(木) スタジアム・アリーナの進化
ゲスト講師:渋谷 順氏 株式会社スマートバリュー取締役兼代表執行役社長
セレッソ大阪講師:佐伯 真道氏一般社団法人セレッソ大阪スポーツクラブ スタジアム事業部 部長/Studio Sakura Entertainment 株式会社 代表取締役社長
第7回 12/16(木) 財務・ファイナンス
ゲスト講師:三輪 祐二氏 公認会計士 /クラブライセンスアドバイザー
<フィールドワーク>
10/23(土) ヨドコウ桜スタジアム視察見学(セレッソ大阪スタッフによる説明付)
11/14(日) おおきにアリーナ舞洲視察見学
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
広報企画本部 | |
住所 | : 大阪市東淀川区相川3-10-62 |
TEL | : 06-6829-2606 |
FAX | : 06-6829-2747 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 大阪成蹊大学 |
![]() |
URL https://univ.osaka-seikei.jp/ |
住所 相川キャンパス:〒533-0007大阪市東淀川区相川3-10-62 駅前キャンパス:〒533-0007大阪市東淀川区相川1-3-7 |
大阪成蹊大学は、「経営学部」「教育学部」「芸術学部」に加えて、2022年4月に「国際観光学部」、2023年4月には「データサイエンス学部」と「看護学部」を開設し、文・理・芸の成長分野のそろった総合大学に大きく進化しました。さまざまな学びに興味や関心を持った学生が集うことで、お互いに刺激し合い、新しい学びへの意欲が形成されていきます。 大阪成蹊大学では、知識・実践力・品格を育むLCD教育プログラムを実施しています。例えば、大学共通の初年次科目「成蹊基礎演習」では実践的で能動的な学習、アクティブラーニングを実施し、多様で深い専門教育を学ぶための基礎力を身につけています。また、多くの学部で、キャリア教育として広く社会と関わる中で課題を発見し、調査・研究を進めて解決策を導き出すPBL(Project-Based Learning)科目を導入しています。 |
学長(学校長) 中村佳正 |