成蹊大学

成蹊大学 Society 5.0研究所主催 2021年度第2回講演会「Society 5.0を支えるスーパーコンピュータ~立法と行政が技術を支えられるか?」(WEB配信)

大学ニュース  /  イベント  /  産官学連携  /  IT情報化

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

成蹊大学(東京都武蔵野市)は、2021年11月24日(水)に成蹊大学 Society 5.0 研究所主催 WEB講演会「Society 5.0を支えるスーパーコンピュータ~立法と行政が技術を支えられるか?」を開催します。参加無料、事前申込制。

 情報社会から高度IT技術がリードする「Society 5.0」ではかかせない膨大なコンピュータ処理に対応し、注目を浴びているスーパーコンピュータ「富岳」。本講演会では、音声認識、機械翻訳、画像認識、地図ナビゲーション、自動運転、マーケティング、個人識別・認証、DXという分野で裏方を務めるスーパーコンピュータについて紹介するとともに、立法と行政が技術に追いついていない現状と将来についてお話しします。概要は下記の通り。

【日 時】
 2021年11月24日(水)19:00~20:30 (ライブ配信)

【配信期間】
 2021年11月26日(金)~12月2日(木) (オンデマンド配信)
※詳細はライブ配信後、Society 5.0研究所ウェブサイトをご覧ください。
 https://www.seikei.ac.jp/university/sss/

【出演者】
・講演者 :公益財団法人 計算科学振興財団 CTO/共用専門員/研究部門主任研究員 西川武志氏
・司会進行:成蹊大学法学部教授 / Society 5.0研究所所員 塩澤一洋

【お申込(無料)】
 以下のURLより申込サイトへアクセスし、氏名・メールアドレス等を登録の上、視聴。
 https://www.seikei.ac.jp/university/sss/

【資 格】どなたでもご参加いただけます。
【定 員】500名(先着順)
【主 催】成蹊大学 Society 5.0 研究所

===================================================================

■「Society 5.0」について
 サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムにより経済発展と社会的課題の解決を両立する、人間中心の新たな社会のことです。狩猟社会(Society 1.0)、農耕社会(Society 2.0)、工業社会(Society 3.0)、情報社会(Society 4.0)に続く、5番目のSociety。ロボットやAI(人工知能)、IoT(モノのインターネット化)といった科学・技術の革新を推し進めるとともに、それを制御して現在と将来の人々にとって幸福なものとなる社会の構築を目指します。

■成蹊大学「Society5.0研究所」について
 2020年4月、その前年に開学70周年を迎えた成蹊大学が三菱創業150周年記念事業委員会からご支援を頂いて、Society 5.0研究所を開設しました。産官学のリーダーや研究者が分野を超えてスクラムを組み、Society 5.0を切り開くべく、以下の3つの柱を立てて、学融合的な研究と人材育成を行っています。
● 学融合的研究
 技術進歩の社会的影響や倫理的課題等を学融合的に研究する。
● 連携実践活動
 他機関(企業・自治体等)と連携して、社会課題解決に向けた実践的な活動を行う。
● 人材育成活動
 大学の講座運営、小中高大用教材開発、小中高教員・民間企業等に向けた研修等を行う。

■今回の講演会について
「Society 5.0を支えるスーパーコンピュータ~立法と行政が技術を支えられるか?」
 情報社会から高度IT技術がリードする「Society 5.0」では現実空間と仮想空間の連携のために膨大なコンピュータ処理が必要となります。これに対応して、2020年6月、11月および2021年6月の世界のスーパーコンピュータに関する4つのランキングで世界1位となり、3期連続の4冠を達成したスーパーコンピュータ 「富岳」には従来の理学・工学分野以外に、「富岳」Society 5.0推進利用課題が設けられています。日常生活の中に密接に入り込んだGoogle, Amazon, Facebook, Apple, Microsoft等のデータセンターもスーパーコンピュータ と言っても過言ではありません。
 本講演会では、音声認識、機械翻訳、画像認識、地図ナビゲーション、自動運転、マーケティング、個人識別・認証、DXという分野で裏方を務めるスーパーコンピュータについて紹介するとともに、立法と行政が技術に追いついていない現状と将来についてお話しします。

===================================================================

※ 今回の講演会は、2021年9月に開催した成蹊大学Society 5.0研究所開設記念フォーラム「Society 5.0を生きる」、同年10月に開催した第1回講演会「DX, データサイエンス,未来社会」に続く3回目のオンライン企画となります。

▼講演会に関する問い合わせ先
 成蹊大学Society 5.0研究所
(学長室研究助成課/受付時間 平日9:00~17:00)
 TEL 0422-37-3549
  Mail sss@jc.seikei.ac.jp
 公式サイト: https://www.seikei.ac.jp/university/sss/


▼本件に関する問い合わせ先

成蹊学園企画室広報グループ

TEL

: 0422-37-3517

FAX

: 0422-37-3704

E-mail

koho@jim.seikei.ac.jp

A4チラシ用「Society 5.0を支える」_page-0001.jpg