- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
東京経済大学(東京都国分寺市 学長:岡本英男)は、第9回東京経済大学・国分寺地域連携推進協議会フォーラム「SDGs国分寺からの発信」を、2022年5月17日(火)14:30からオンライン対面併用型で開催する。
貧困やさまざまな差別の解消、地球規模の環境問題などを人類共通の皆が取り組むべきミッションとして位置づけたSDGs「持続可能な開発目標」は、非常に大きな意義をもつといえる。
行政や市民、企業といった多様な主体の行動と連携が不可欠なことから、めざすべき理想の社会に向けた連携した取り組みの「うねり」をこの国分寺の地から届ける。
■開催概要
【日 時】 2022年5月17日(火)14:30~17:00
【会 場】 東京経済大学 大倉喜八郎 進一層館ホール(オンライン併用)
【内 容】
・第1部 基調講演
(1)内藤達也氏(国分寺市副市長)
(1)内藤達也氏(国分寺市副市長)
「バリアフリーのまちづくり」
(2)新田英理子氏(一般社団法人SDGs市民社会ネットワーク事務局長)
(2)新田英理子氏(一般社団法人SDGs市民社会ネットワーク事務局長)
「行政、企業、市民社会の協働とSDGs」
・第2部 パネルディスカッション
(1)後藤正彦氏(国分寺市第三中学校校長)
(2)小田登志子氏(国分寺市国際協会会長・東京経済大学全学共通教育センター准教授)
(3)城所宏政氏(株式会社丸井 国分寺マルイ店長)
(4)甲斐隆之氏(Renovate Japan代表)
(1)後藤正彦氏(国分寺市第三中学校校長)
(2)小田登志子氏(国分寺市国際協会会長・東京経済大学全学共通教育センター准教授)
(3)城所宏政氏(株式会社丸井 国分寺マルイ店長)
(4)甲斐隆之氏(Renovate Japan代表)
【申 込】
参加無料
東京経済大学公式サイト イベントよりお申し込みください
【会場参加定員】 150名(事前申込制)
【会場参加定員】 150名(事前申込制)
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
東京経済大学 地域連携センター | |
住所 | : 東京都国分寺市南町1-7-34 |
FAX | : 042-328-7950 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 東京経済大学 |
![]() |
URL http://www.tku.ac.jp/index.html |
住所 東京都国分寺市南町1-7-34 |
学長(学校長) 岡本英男 |