- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
産業能率大学では探究型の学びが活きる新しい入学者選抜「MI(マーケティング・イニシアティブ)方式」を実施します。
同方式では、新たなプロジェクト型学習科目「マーケティング・イニシアティブ」に主体的に参画し、社会課題を見つめ、well-beingな社会の構築に貢献できる人材を求めます。
選考方法は社会課題に関するレポート作成と面接です。課題レポート作成にあたっては、スマートフォンを試験会場に持ち込み検索可能な試験形態を採用。受験生自身の知識・経験に加え、インターネットで得られる多くの情報を整理・活用しながら、受験生自身の視点で社会課題の解決策を考案する選抜方式となります。
また、同方式では、入学手続期限を2023年2月22日(水)とし、他大学の総合型選抜はもとより、一般選抜との併願も可能なスケジュールとしています。この期日までに入学辞退した場合は、入学金も全額返還します。
また、同方式では、入学手続期限を2023年2月22日(水)とし、他大学の総合型選抜はもとより、一般選抜との併願も可能なスケジュールとしています。この期日までに入学辞退した場合は、入学金も全額返還します。
■MI(マーケティング・イニシアティブ)方式 概要
◆実施学科:経営学部マーケティング学科
◆日程:試験日/合格発表/一次手続期限/二次手続期限
[I期] 試験日:2022年10月23日(日)/ 合格発表:11月1日(火)
一次手続期限:2022年12月23日(金)
二次手続期限:2023年2月22日(水)
[II期] 試験日:2022年11月20日(日)/ 合格発表:11月22日(火)
一次手続期限:2022年12月23日(金)
二次手続期限:2023年2月22日(水)
◆選考方法
(1)書類(自己記述書オンライン記述・調査書)
(2)社会課題に関するレポート(図解思考によるテーマ設定およびA4レポート作成)
(3)面接
[I期] 試験日:2022年10月23日(日)/ 合格発表:11月1日(火)
一次手続期限:2022年12月23日(金)
二次手続期限:2023年2月22日(水)
[II期] 試験日:2022年11月20日(日)/ 合格発表:11月22日(火)
一次手続期限:2022年12月23日(金)
二次手続期限:2023年2月22日(水)
◆選考方法
(1)書類(自己記述書オンライン記述・調査書)
(2)社会課題に関するレポート(図解思考によるテーマ設定およびA4レポート作成)
(3)面接
■他大学一般選抜まで併願を可能とした理由
首都圏では珍しい併願を可能とした選抜を行う目的は、『「自己肯定感」と「社会課題解決への意欲」の醸成』です。出題されたテーマから、自ら課題を発見し、課題解決を提案するプロセスを通して、社会課題への意欲を育み、そこで自身の果たす役割について考えてもらう機会として欲しい、その想いから本学を第一志望としていなくても受験できる環境を整えました。
【ご参考】
■産業能率大学 入学者選抜情報 MI(マーケテイング・イニシアティブ)方式
https://www.sanno.ac.jp/exam/system/special/mi.html
■産業能率大学 マーケティング学科 マーケティング・イニシアティブ
https://www.sanno.ac.jp/undergraduate/department/marketing/Initiative.html
【産業能率大学】
URL: https://www.sanno.ac.jp/
URL: https://www.sanno.ac.jp/
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
企画課 | |
住所 | : 〒158-8630 東京都世田谷区等々力6-39-15 |
TEL | : 03-3704-0731 |
FAX | : 03-3704-9766 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 産業能率大学 |
![]() |
URL https://www.sanno.ac.jp/ |
住所 〒158-8630 東京都世田谷区等々力6-39-15 |
産業能率大学は、世の中で実際に役に立つ能力を育成する実学教育を根幹としています。社会人・職業人としての基本的な能力やビジネスの実務知識とスキルを身につけ、また、主体性を持つ自立したビジネスパースンとしての教養を養うため、「真剣に取り組む力」「実行する力」「深く学ぶ力」に焦点を絞りカリキュラムを設計しています。また、コンサルティング機関である総合研究所と連携し、ビジネスの最新情報や最先端の動向を教育に取り入れるべく企業や団体との提携に取り組むなど、産業界に最も近い大学として学外とのコラボレーションを積極的に進めています。 |
学長(学校長) 鬼木 和子 |