大阪経済大学

第23回 高校生フォーラム「17歳からのメッセージ」作品募集中

大学ニュース  /  イベント  /  高大連携

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

大阪経済大学(学長:山本俊一郎/所在:大阪市東淀川区大隅2-2-8)は、高校生の今の想いを伝えるメッセージを募集するエッセイコンテスト、第23回高校生フォーラム「17歳からのメッセージ」を開催。2023年4月3日(月)~ 2023年6月23日(金)必着で作品を募集します。

 大阪経済大学創立70周年記念事業の一環として2001年からスタートした高校生フォーラム「17歳からのメッセージ」。過去22年間で寄せられたエッセイは63万通を超え、希望・不安・怒り・悲しみなど素直な感情からユニークな視点のものまで、高校生の複雑で繊細な心の中を表現した作品が多数寄せられてきました。昨年の第22回では、全国494校・総数30,170作品のメッセージの応募がありました。
 また、応募いただいた高校の教員からは「取り組みやすい字数・テーマ設定で、文章を書くことが苦手な学生でも取り組みやすい」等の声が寄せられ、国語表現の教材としても評価いただきました。

 第23回目となる今年のテーマは、(1)今までの自分、これからの自分、(2)自分が思う「多様性のある暮らし」とは、(3)今、これだけは言いたい!(自由課題)。この中から1つを選んで、400字程度(600字以内)のエッセイを原稿用紙に書いてご応募いただきます。グランプリ3作品には教育奨学金5万円、金賞9作品には3万円を贈呈します。

◆大阪経済大学 第23回高校生フォーラム 「17歳からのメッセージ」募集概要◆
【テーマ】
(1) 今までの自分、これからの自分
(2) 自分が思う「多様性のある暮らし」とは
(3) 今、これだけは言いたい!(自由課題)

【応募資格】
 高校生

【募集内容】
 日本語で書かれたオリジナルの未発表作品に限ります。上記のテーマからいずれか1つを選んで400字程度(600字以内)のエッセイ(文体・形式は自由)としてまとめてください。

【応募方法】
[個人での応募]
 専用の応募用紙に必要事項を明記のうえ、下記宛に送付ください。
[団体での応募]
 専用の応募用紙と団体応募シートに必要事項を明記して1枚添付のうえ、下記宛に送付ください。
※専用の応募用紙、団体応募シートは以下よりダウンロードください。 
 https://www.osaka-ue.ac.jp/education/koudai/17message/

【送付先】
●郵送
 〒530-0055 大阪市北区野崎町5-9 読売新聞大阪本社内 大阪読売サービス「大阪経済大学 第23回高校生フォーラム」係
●FAX
 06-6366-1977 「大阪経済大学 第23回高校生フォーラム」係

【募集期間】
・2023年4月3日(月)~ 2023年6月23日(金)必着

【 賞 】
・グランプリ(3作品):教育奨学金5万円
・金賞(9作品):教育奨学金3万円

●ほか、銀賞・奨励賞(若干名)と、本学学生が審査する学生審査員賞(1名)を授与します。なお、各賞の受賞数は応募作品数により変動します。
●多数応募いただいた高校を対象に、学校特別賞を授与します。
●入賞作品の著作権は大阪経済大学に帰属します。学校名・氏名・入賞作品は新聞、冊子、WEB、その他の制作物等に発表します。

【審査員予定】
 読売新聞大阪本社 編集局、(株)進研アド『マナビジョンブック』編集長、大阪経済大学学長 山本 俊一郎、大阪経済大学教員・関係者など。

【発 表】
 2023年9月 読売新聞大阪本社版紙上
●入賞者のみ直接通知します。作品の返却はいたしません。
●応募していただいたすべての参加校、参加者に受賞作品集と参加賞を直接発送します。

【表 彰】
 受賞者には、表彰状とその他ー式をお届けします。
●グランプリ・金賞・学生審査員賞の受賞者が在籍する高校を訪問し、表彰する予定です。

【要項追加発送、作品応募等に関するお問い合わせ先】
●読売新聞大阪本社広告局「大阪経済大学高校生フォーラム」係
TEL: 06-6364-9005 (土・日・祝をのぞくAM10:00~PM5:00)

【主 催】
 大阪経済大学

【後 援】
 読売新聞大阪本社、読売テレビ、マナビジョンブック、大阪府教育委員会

▼本件に関する問い合わせ先

企画部広報課

白神 康裕

住所

: 大阪府大阪市東淀川区大隅2-2-8

TEL

: 06-6328-2431

FAX

: 06-6323-4790

E-mail

kouhou@osaka-ue.ac.jp

46-17.jpg 「まだ何も持ってないという武器を、私たちは持っている」