- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
成蹊大学独自の文理融合の強みを活かした学部横断型産学連携人材育成プログラム「MBT(丸の内ビジネス研修)」が10周年を迎え、記念イベントを開催します。
MBTを共通項とした在学生と卒業生が一堂に会することで、「絆」を深め、『未来を切り拓くために必要な力』について考えます。
成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:森 雄一)では、2013年より、3年次生および大学院1年次生を対象に、丸の内を主な舞台とした「丸の内ビジネス研修(MBT: Marunouchi Business Training、以下MBT)」を実施しています。このプログラムは約7カ月間かけて行う学部横断型の産学連携人材育成プログラムで、論理的思考力を鍛える「学内準備研修」、企業担当者の指導のもとで与えられた課題に取り組む「丸の内研修」を経て、企業での「インターンシップ実習」に参加。最終的に「丸の内成果発表会」にて企業関係者へ向け課題の成果発表やインターンシップの成果を報告します。研修や討論においてはワンキャンパスの強みを活かし、文系・理系の学生が一緒に取り組むのが特徴で、異なる考え方や専門分野への相互理解を深め、協働して課題を発見、解決する力を身につけます。
MBT10周年を記念し、2023年11月4日(土)に、2023年度にMBTに参加した在学生のほか、MBTを経験し、現在社会人として活躍する本学卒業生約100名(予定)を招いた特別イベントを開催します。このイベントでは、MBT10期生代表による課題発表のほか、卒業生によるパネルディスカッションが行われ、これまでのMBTの成果を振り返るとともに、在学生と卒業生のネットワーク強化を図ります。
<ポイント>
●MBT10期生代表による課題発表のほかMBTを経験し社会で活躍する卒業生によるパネルディスカッションを開催
●これから社会に出る在学生が、MBTを経験した卒業生との交流を通じて社会人としての新たな目的獲得をめざす
●在学生、卒業生によるMBT参加者のネットワークを構築
丸の内ビジネス研修ウェブサイト : http://www.seikei.ac.jp/university/job/about/mbt.html
<ポイント>
●MBT10期生代表による課題発表のほかMBTを経験し社会で活躍する卒業生によるパネルディスカッションを開催
●これから社会に出る在学生が、MBTを経験した卒業生との交流を通じて社会人としての新たな目的獲得をめざす
●在学生、卒業生によるMBT参加者のネットワークを構築
丸の内ビジネス研修ウェブサイト : http://www.seikei.ac.jp/university/job/about/mbt.html
【開催日時・会場】
2023年11 月4 日(土)14:00〜17:30 成蹊大学4号館ホール
14:00 挨拶(江川雅子成蹊学園学園⻑、森雄一成蹊大学⻑、戸谷希一郎成蹊大学キャリア支援センター所⻑)
14:30 MBT10 期生代表 課題発表・質疑
15:45 OB/OG によるパネルディスカッション
17:30 閉会
【参加対象者】
在学生(MBT9期生、10期生)約60名、卒業生(MBT 1〜8 期生)約100 名、教職員
【MBT協力企業一覧(2022年度)】
三菱電機株式会社
三菱重工業株式会社
三菱商事株式会社
株式会社三菱総合研究所
東京海上日動火災保険株式会社
三菱地所プロパティマネジメント株式会社
三菱地所リアルエステートサービス株式会社
三菱オートリース株式会社
三菱ロジスネクスト株式会社
東京海上日動システムズ株式会社
新菱冷熱工業株式会社
株式会社紀伊國屋書店
株式会社オカムラ
京セラ株式会社
明治安田生命保険相互会社
【参加対象者】
在学生(MBT9期生、10期生)約60名、卒業生(MBT 1〜8 期生)約100 名、教職員
【MBT協力企業一覧(2022年度)】
三菱電機株式会社
三菱重工業株式会社
三菱商事株式会社
株式会社三菱総合研究所
東京海上日動火災保険株式会社
三菱地所プロパティマネジメント株式会社
三菱地所リアルエステートサービス株式会社
三菱オートリース株式会社
三菱ロジスネクスト株式会社
東京海上日動システムズ株式会社
新菱冷熱工業株式会社
株式会社紀伊國屋書店
株式会社オカムラ
京セラ株式会社
明治安田生命保険相互会社
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
成蹊学園企画室広報グループ | |
TEL | : 0422-37-3517 |
FAX | : 0422-37-3704 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 成蹊大学 |
![]() |
URL https://www.seikei.ac.jp/university/ |
住所 東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1 |
学長(学校長) 森 雄一 |