- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
大阪成蹊大学(大阪市東淀川区 / 学長 中村 佳正)芸術学部 造形芸術学科 ゲーム・アプリケーションコースの1年生2名と2年生3名、及び伊藤 俊輔准教授が、世界中で愛されているオンラインゲーム「フォートナイト」にて、クリスマス限定コンテンツを開発し、11月25日(土)より配信されています。フォートナイトは、2023年11月時点で、1日のプレイヤー数が最大4470万人、総プレイ時間も1億200万時間を記録しているオンラインゲームです。今回、クリスマスをテーマにした謎解きと冒険が満載の脱出ゲームを開発。雪に覆われた神秘的な村を探索し、様々な謎を解き明かしながら脱出を目指す内容です。
【本件のポイント】
■世界中で毎日4,000万人以上が遊んでいる大人気ゲームのクリスマス限定コンテンツを開発し配信。
■同コンテンツの企画作成から資材や建築物のCGデザインまで、ゲーム制作のあらゆる側面に挑戦。講義で修得した3D・CG技術を活かし開発を実施。
■11月25日(土)から配信中。24種のアスレチックステージで遊ぶことが可能。
■世界中で毎日4,000万人以上が遊んでいる大人気ゲームのクリスマス限定コンテンツを開発し配信。
■同コンテンツの企画作成から資材や建築物のCGデザインまで、ゲーム制作のあらゆる側面に挑戦。講義で修得した3D・CG技術を活かし開発を実施。
■11月25日(土)から配信中。24種のアスレチックステージで遊ぶことが可能。
【フォートナイトについて】
『フォートナイト』(Fortnite)は、Epic Games(本社:アメリカ ノースカロライナ州ケーリー)が2017年から販売・配信するオンラインゲーム。PlayStation、Xbox、Switch、Android、PC、クラウドベースのゲーム配信サービスで遊べ、小学生から大人まで幅広い世代に支持されている。「バトルロイヤル」「パーティーロイヤル」「クリエイティブ」「世界を救え」4種のゲームモードで遊ぶことができ、最近ではゲームだけでなく「メタバース空間」としての活用も広がっている。
【開発した主な内容】
1.ゲーム内のクリスマスに登場する資材(雪だるま、クリスマスツリー、雪の結晶、サンタクロース人形、ジンジャークッキー、リース、サンタのソリ、プレゼントボックスなど)のデザインデータ:学生が担当
2.クリスマスのアドベントカレンダーにちなんだ24種のアスレチックステージのコンテンツ企画:学生と伊藤准教授が担当
3.ゲームシステム(仕組み)とステージのレベルデザイン制作:伊藤准教授が担当
『フォートナイト』(Fortnite)は、Epic Games(本社:アメリカ ノースカロライナ州ケーリー)が2017年から販売・配信するオンラインゲーム。PlayStation、Xbox、Switch、Android、PC、クラウドベースのゲーム配信サービスで遊べ、小学生から大人まで幅広い世代に支持されている。「バトルロイヤル」「パーティーロイヤル」「クリエイティブ」「世界を救え」4種のゲームモードで遊ぶことができ、最近ではゲームだけでなく「メタバース空間」としての活用も広がっている。
【開発した主な内容】
1.ゲーム内のクリスマスに登場する資材(雪だるま、クリスマスツリー、雪の結晶、サンタクロース人形、ジンジャークッキー、リース、サンタのソリ、プレゼントボックスなど)のデザインデータ:学生が担当
2.クリスマスのアドベントカレンダーにちなんだ24種のアスレチックステージのコンテンツ企画:学生と伊藤准教授が担当
3.ゲームシステム(仕組み)とステージのレベルデザイン制作:伊藤准教授が担当
【大阪成蹊大学芸術学部について】
大阪成蹊大学 芸術学部は、それぞれの将来の夢や目標を叶えるための8コースを擁しています。自分の興味のある分野から芸術を探求し、その成果を社会で活かしていくには、専門性のある技術の修得はもちろん、豊かな人間力を養うことも必要です。社会の中で芸術やデザインの果たす役割について考え、その可能性を拓くことのできる人材を育成しています。
大阪成蹊大学 芸術学部は、それぞれの将来の夢や目標を叶えるための8コースを擁しています。自分の興味のある分野から芸術を探求し、その成果を社会で活かしていくには、専門性のある技術の修得はもちろん、豊かな人間力を養うことも必要です。社会の中で芸術やデザインの果たす役割について考え、その可能性を拓くことのできる人材を育成しています。
■大阪成蹊大学 芸術学部のHPはこちら https://univ.osaka-seikei.jp/department/art/
■ゲーム・アプリケーションコースのHPはこちら https://univ.osaka-seikei.jp/department/art/game/
■取材のお申込はこちら https://business.form-mailer.jp/fms/3f987666152731
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
広報統括本部 | |
長坂(ナガサカ)・草野(クサノ) | |
住所 | : 大阪市東淀川区相川3-10-62 |
TEL | : 06-6829-2606 |
FAX | : 06-6829-2747 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 大阪成蹊大学 |
![]() |
URL https://univ.osaka-seikei.jp/ |
住所 相川キャンパス:〒533-0007大阪市東淀川区相川3-10-62 駅前キャンパス:〒533-0007大阪市東淀川区相川1-3-7 |
大阪成蹊大学は、「経営学部」「教育学部」「芸術学部」に加えて、2022年4月に「国際観光学部」、2023年4月には「データサイエンス学部」と「看護学部」を開設し、文・理・芸の成長分野のそろった総合大学に大きく進化しました。さまざまな学びに興味や関心を持った学生が集うことで、お互いに刺激し合い、新しい学びへの意欲が形成されていきます。 大阪成蹊大学では、知識・実践力・品格を育むLCD教育プログラムを実施しています。例えば、大学共通の初年次科目「成蹊基礎演習」では実践的で能動的な学習、アクティブラーニングを実施し、多様で深い専門教育を学ぶための基礎力を身につけています。また、多くの学部で、キャリア教育として広く社会と関わる中で課題を発見し、調査・研究を進めて解決策を導き出すPBL(Project-Based Learning)科目を導入しています。 |
学長(学校長) 中村佳正 |