成蹊大学

成蹊大学が4月20日(土)に講演会「先端技術を活用した海辺の安全管理」を開催(会場参加)

大学ニュース  /  イベント  /  産官学連携  /  IT情報化

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:森 雄一)は、2024年4月20日(土)にSociety 5.0研究所主催 講演会「先端技術を活用した海辺の安全管理」を開催。

 日本の海水浴場では、毎年2,000~3,000件の救助が行われ、その約50%が離岸流に起因する。講演会では、視覚的に認知し難い離岸流に対して、海面の撮影画像をリアルタイムでAIが分析し、時間的、空間的に変化する離岸流を高い精度で検知して利用者やライフセーバーに通知するシステム、ドローンパトロール、ライフセーバーの活動記録の電子化など、先端技術を用いて事故防止や早期救助を実現する海辺の安全管理の現状を紹介する。
 参加無料、当日先着順。概要は以下の通り。

【開催日時】
 2024年4月20日(土) 13:00~14:30(開場:12:30)

【会場・定員】
 成蹊大学6号館401教室・300名 (当日先着順/申込不要)

【出演者】(敬称略)
 石川 仁憲:中央大学研究開発機構教授
(司会)佐藤 義明:成蹊大学法学部 教授/Society 5.0研究所 所長

【資 格】どなたでも参加可能。 
【主 催】成蹊大学 Society 5.0研究所

■「Society 5.0」について
 サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムにより経済発展と社会的課題の解決を両立する、人間中心の新たな社会のこと。狩猟社会(Society 1.0)、農耕社会(Society 2.0)、工業社会(Society 3.0)、情報社会(Society 4.0)に続く、5番目のSociety。ロボットやAI(人工知能)、IoT(モノのインターネット化)といった科学・技術の革新を推し進めるとともに、それを制御して現在と将来の人々にとって幸福なものとなる社会の構築を目指す。

■成蹊大学「Society 5.0研究所」について
 2020年4月、その前年に開学70周年を迎えた成蹊大学が三菱創業150周年記念事業委員会からご支援を頂いて、Society 5.0研究所を開設。産官学のリーダーや研究者が分野を超えてスクラムを組み、Society 5.0を切り開くべく、以下の3つの柱を立てて、学融合的な研究と人材育成を行っている。
●学融合的研究
 技術進歩の社会的影響や倫理的課題等を学融合的に研究する。
●連携実践活動
 他機関(企業・自治体等)と連携して、社会課題解決に向けた実践的な活動を行う。
●人材育成活動
 大学の講座運営、小中高大用教材開発、小中高教員・民間企業等に向けた研修等を行う。

※今回の講演会は、2021年9月に開催した成蹊大学Society 5.0研究所開設記念フォーラム「Society 5.0を生きる」に続く14回目の企画となる。

▼講演会に関する問い合わせ先
 成蹊大学Society 5.0研究所(アジア太平洋研究センター内)
(学長室研究助成課/受付時間 平日9:00~17:00)
 Tel: 0422(37)3781
 mail: sss@jc.seikei.ac.jp
 公式サイト: https://www.seikei.ac.jp/university/sss

▼本件に関する問い合わせ先

成蹊学園企画室広報グループ

TEL

: 0422-37-3517

FAX

: 0422-37-3704

E-mail

koho@jim.seikei.ac.jp

SEIEKI_society5.0_14.jpg