- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
北海学園大学(札幌市豊平区)ならびに北海学園大学同窓会は7月27日(土)、同窓会の結成70周年記念事業として「河﨑秋子さん直木賞受賞記念講演会」を開催。小説『ともぐい』で第170回直木賞を受賞した卒業生の河﨑秋子さんが、「庶民が拓いた北海道の歴史」と題して講演を行う。事前申込制で、定員300名(先着)、入場無料。
河﨑秋子さんは2002年に北海学園大学経済学部経済学科を卒業。その後、北海道の過去・現在を舞台にした作品を数多く執筆し、高い評価を得ている。
このたび同大では、河﨑さんが小説『ともぐい』で第170回直木賞を受賞したことを記念し、7月27日(土)に「河﨑秋子さん直木賞受賞記念講演会」を開催する。
概要は下記の通り。
■河﨑秋子さん直木賞受賞記念講演会
このたび同大では、河﨑さんが小説『ともぐい』で第170回直木賞を受賞したことを記念し、7月27日(土)に「河﨑秋子さん直木賞受賞記念講演会」を開催する。
概要は下記の通り。
■河﨑秋子さん直木賞受賞記念講演会
「庶民が拓いた北海道の歴史」
【日 時】2024年7月27日(土) 14:00~15:30
【会 場】北海学園大学豊平キャンパス 7号館2階D20番教室 (札幌市豊平区旭町4-1-40)
・アクセス:札幌市営地下鉄東豊線「学園前」駅下車3番出入口
※会場に駐車場はございませんので公共交通機関でお越しください。
【対 象】北海学園大学学生・大学院生、同窓生、北海学園設置校の学生・生徒、北海学園教職員、一般
【定 員】先着300名
【入 場】無料
【申 込】7月10日(水)までに専用の申込フォームから申し込み。
https://forms.gle/heWa74QjfvTkpSP79
※定員に達した場合は事前に締め切る場合がございます。
【URL】
https://www.hgu.jp/event/20240619-01.html
(関連記事)
・北海学園大学が7月29日に作家・河崎秋子氏による公開講演会「足もとから見上げる北海道」を開催(2023.07.28)
https://www.u-presscenter.jp/article/post-51179.html
▼講演会に関する問い合わせ先
担当:河﨑秋子さん直木賞受賞記念講演会実行委員会
E-mail:kakouenkai○hgu.jp
※メール送信の際は、○を@に変えてください。
※電話での受付は行っておりませんので、ご了承ください。
【日 時】2024年7月27日(土) 14:00~15:30
【会 場】北海学園大学豊平キャンパス 7号館2階D20番教室 (札幌市豊平区旭町4-1-40)
・アクセス:札幌市営地下鉄東豊線「学園前」駅下車3番出入口
※会場に駐車場はございませんので公共交通機関でお越しください。
【対 象】北海学園大学学生・大学院生、同窓生、北海学園設置校の学生・生徒、北海学園教職員、一般
【定 員】先着300名
【入 場】無料
【申 込】7月10日(水)までに専用の申込フォームから申し込み。
https://forms.gle/heWa74QjfvTkpSP79
※定員に達した場合は事前に締め切る場合がございます。
【URL】
https://www.hgu.jp/event/20240619-01.html
(関連記事)
・北海学園大学が7月29日に作家・河崎秋子氏による公開講演会「足もとから見上げる北海道」を開催(2023.07.28)
https://www.u-presscenter.jp/article/post-51179.html
▼講演会に関する問い合わせ先
担当:河﨑秋子さん直木賞受賞記念講演会実行委員会
E-mail:kakouenkai○hgu.jp
※メール送信の際は、○を@に変えてください。
※電話での受付は行っておりませんので、ご了承ください。
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
同窓会事務局 | |
事務局長 木村 勝照 | |
住所 | : 札幌市豊平区旭町4-1-40 |
TEL | : 011-841-1161 |
FAX | : 011-816-1001 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 北海学園大学 |
![]() |
URL https://www.hgu.jp/ |
住所 札幌市豊平区旭町4-1-40 |
北海学園大学は、1885(明治18)年の北海英語学校の設立を起源に、1950(昭和25)年の北海短期大学を経て、1952(昭和27)年に経済学部1部経済学科を創設の北海道における最初の私立大学です。同窓会「豊平会」は、会員相互の親睦を図り常に連絡を密にし、本学の発展に寄与することを目的として設立されました。 「豊平会」という名称は,上原轍三郎初代学長が、北海学園発祥の地名"豊平(とよひら)"を(ほうへい)とする呼び名とし、この地で学び巣立つ卒業生が生涯忘れる事が無いようにする意図から名付けました。「豊平会」は、1954(昭和29)年の6月に発足、会員数は現在約9万を超える会員数を数え、北海道のみならず全国・海外で広く活躍しています。 |
学長(学校長) 森下 宏美 |