- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
大阪成蹊大学(大阪市東淀川区/学長 中村佳正)が文部科学省に申請しておりました収容定員増加に係る学則変更について、2024年6月26日(水)に同省ホームページにて認可に関し「可」とする答申が公表されました。
新定員にもとづいた募集要項等は、7月中旬を目途に公開いたします。
【定員について】
教育学部 教育学科 初等教育専攻
現定員: 150名
新定員: 170名(+20名)
【文部科学省サイト】
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/daigaku/index.htm
同ページ内 諮問・答申等
【大阪成蹊大学 教育学部について】
教育学部は、「徹底した現場教育」を特徴とし、教育への情熱を持ち続け、子どもに愛情を持って接し、確かな実践力でよりよい教育、保育を実現できる「先生」を育てます。
教員・保育士を志す学生の夢を叶えるため、1年次から行う実践的な授業と現場実習、現場の声を反映させたカリキュラムを用意し、現役合格にこだわる教員採用試験対策と就職支援を行います。
この度の収容定員増は教育現場からのニーズに応える形で申請に至りました。
初等教育専攻 (新定員 170名)
◆幼児教育コース
◆初等教育コース
中等教育専攻 (定員 70名)
◆英語教育コース
◆保健体育教育コース
教育学部 新定員 240名
教育学部 教育学科 初等教育専攻
現定員: 150名
新定員: 170名(+20名)
【文部科学省サイト】
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/daigaku/index.htm
同ページ内 諮問・答申等
【大阪成蹊大学 教育学部について】
教育学部は、「徹底した現場教育」を特徴とし、教育への情熱を持ち続け、子どもに愛情を持って接し、確かな実践力でよりよい教育、保育を実現できる「先生」を育てます。
教員・保育士を志す学生の夢を叶えるため、1年次から行う実践的な授業と現場実習、現場の声を反映させたカリキュラムを用意し、現役合格にこだわる教員採用試験対策と就職支援を行います。
この度の収容定員増は教育現場からのニーズに応える形で申請に至りました。
初等教育専攻 (新定員 170名)
◆幼児教育コース
◆初等教育コース
中等教育専攻 (定員 70名)
◆英語教育コース
◆保健体育教育コース
教育学部 新定員 240名
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
広報統括本部 | |
住所 | : 大阪市東淀川区相川3-10-62 |
TEL | : 06-6829-2606 |
FAX | : 06-6829-2747 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 大阪成蹊大学 |
![]() |
URL https://univ.osaka-seikei.jp/ |
住所 相川キャンパス:〒533-0007大阪市東淀川区相川3-10-62 駅前キャンパス:〒533-0007大阪市東淀川区相川1-3-7 |
大阪成蹊大学は、「経営学部」「教育学部」「芸術学部」に加えて、2022年4月に「国際観光学部」、2023年4月には「データサイエンス学部」と「看護学部」を開設し、文・理・芸の成長分野のそろった総合大学に大きく進化しました。さまざまな学びに興味や関心を持った学生が集うことで、お互いに刺激し合い、新しい学びへの意欲が形成されていきます。 大阪成蹊大学では、知識・実践力・品格を育むLCD教育プログラムを実施しています。例えば、大学共通の初年次科目「成蹊基礎演習」では実践的で能動的な学習、アクティブラーニングを実施し、多様で深い専門教育を学ぶための基礎力を身につけています。また、多くの学部で、キャリア教育として広く社会と関わる中で課題を発見し、調査・研究を進めて解決策を導き出すPBL(Project-Based Learning)科目を導入しています。 |
学長(学校長) 中村佳正 |