- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
大阪成蹊大学(大阪市東淀川区/学長 中村佳正)芸術学部 造形芸術学科の学生・卒業生11名が、同学部の学部長である糸曽賢志教授が監督を務めるTVアニメ「想星のアクエリオン Myth of Emotions」の制作に参加しました。
【本件のポイント】
1.海外でも人気の高い「アクエリオン」シリーズの待望の新作の制作に大阪成蹊大学の学生と卒業生が参加
2.学生は糸曽監督のもと、3DCGやプロップデザイン、背景素材作成などを担当
3.卒業生と学生が世代を超えて交流しながら制作を行う、大阪成蹊大学ならではの産学協同プロジェクト
2025年1月よりTOKYO MX、テレビ愛知、tvk、BS朝日ほかにて放送が開始されるTVアニメ「想星のアクエリオン Myth of Emotions」の制作に、大阪成蹊大学 芸術学部 造形芸術学科の学生と卒業生11名が参加しました。
本作品は同学部の学部長である糸曽賢志教授が監督を務めており、学生が参加できる現場をつくることで即戦力の人材を育てるという思いのもと、企画・実施された大阪成蹊大学ならではの産学協同プロジェクトです。
学生は主にプロップデザインや背景素材の作成、卒業生は絵コンテや演出、3DCGデザインなどを担当しました。参加学生の名前はアニメの最後のスタッフロールで紹介されます。
本作品は同学部の学部長である糸曽賢志教授が監督を務めており、学生が参加できる現場をつくることで即戦力の人材を育てるという思いのもと、企画・実施された大阪成蹊大学ならではの産学協同プロジェクトです。
学生は主にプロップデザインや背景素材の作成、卒業生は絵コンテや演出、3DCGデザインなどを担当しました。参加学生の名前はアニメの最後のスタッフロールで紹介されます。
【配信情報】
U-NEXT、ABEMA、アニメ放題、Amazonプライムビデオ、DMM TV、Hulu、FODなど
U-NEXT、ABEMA、アニメ放題、Amazonプライムビデオ、DMM TV、Hulu、FODなど
【糸曽賢志教授コメント】
2025年1月より私の監督作品であるTVシリーズアニメ「想星のアクエリオン Myth of Emotions」が世界に向けて公開されることになりました。
当作品を私が監督させていただくことになった際、大阪成蹊大学で学ぶ在校生が現場に参加できる場をつくることで即戦力な人材が育ち、若者のキャリア形成にも役立つと考えました。それに賛同してくださった先生方や卒業生が集まってくださり、最終的には世代を超えて先輩が後輩たちと交流しながら制作するという非常に稀有な作品となりました。
私自身が架け橋となれたことを嬉しく感じると共に、大阪成蹊大学ならではの産学協同プロジェクト作りに寄与できたことを誇りに思いながら、今後も活きた教育、研究を続けていこうと考えております。
当作品を私が監督させていただくことになった際、大阪成蹊大学で学ぶ在校生が現場に参加できる場をつくることで即戦力な人材が育ち、若者のキャリア形成にも役立つと考えました。それに賛同してくださった先生方や卒業生が集まってくださり、最終的には世代を超えて先輩が後輩たちと交流しながら制作するという非常に稀有な作品となりました。
私自身が架け橋となれたことを嬉しく感じると共に、大阪成蹊大学ならではの産学協同プロジェクト作りに寄与できたことを誇りに思いながら、今後も活きた教育、研究を続けていこうと考えております。
【大阪成蹊大学の制作スタッフ】
■ 過去編3Dディレクター
内田英武(教員)
■ 絵コンテ、演出、アニメーター
佐藤澪(アニメーション・キャラクターデザインコース 卒業生、本年度から非常勤講師として勤務)
■ 総作画監督
赤松香穂(アニメーション・キャラクターデザインコース 卒業生)
■ 3DCGデザイナー
鬼丸木実(アニメーション・キャラクターデザインコース 卒業生)
笠原友香里(アニメーション・キャラクターデザインコース 卒業生)
■ 学生の取りまとめ、アドバイザー
伊藤俊輔(教員)
■ 発進シークエンス原案
丹羽学(教員)
■ プロップデザイン、背景素材作成
大西澪美(ゲーム・アプリケーションコース 卒業生)
山城沙絢(ゲーム・アプリケーションコース 3年生)
中﨑美羽(ゲーム・アプリケーションコース 3年生)
■ 背景素材作成
伊藤大翔(ゲーム・アプリケーションコース 4年生)
炭井逸暉(バーチャルメディア・ボイスクリエイターコース 3年生)
阪田瑞姫(アニメーション・キャラクターデザインコース 1年生)
杉本華奈子(アニメーション・キャラクターデザインコース 1年生)
内田英武(教員)
■ 絵コンテ、演出、アニメーター
佐藤澪(アニメーション・キャラクターデザインコース 卒業生、本年度から非常勤講師として勤務)
■ 総作画監督
赤松香穂(アニメーション・キャラクターデザインコース 卒業生)
■ 3DCGデザイナー
鬼丸木実(アニメーション・キャラクターデザインコース 卒業生)
笠原友香里(アニメーション・キャラクターデザインコース 卒業生)
■ 学生の取りまとめ、アドバイザー
伊藤俊輔(教員)
■ 発進シークエンス原案
丹羽学(教員)
■ プロップデザイン、背景素材作成
大西澪美(ゲーム・アプリケーションコース 卒業生)
山城沙絢(ゲーム・アプリケーションコース 3年生)
中﨑美羽(ゲーム・アプリケーションコース 3年生)
■ 背景素材作成
伊藤大翔(ゲーム・アプリケーションコース 4年生)
炭井逸暉(バーチャルメディア・ボイスクリエイターコース 3年生)
阪田瑞姫(アニメーション・キャラクターデザインコース 1年生)
杉本華奈子(アニメーション・キャラクターデザインコース 1年生)
※ゲーム・アプリケーションコースは2025年度よりゲーム・CGデザインコースへ変更
【大阪成蹊大学 芸術学部について】
芸術学部には、それぞれの将来の夢や目標を叶えるための8コースがあります。自分の興味のある分野から芸術を探求し、その成果を社会で活かしていくには、専門性のある技術の修得はもちろん、豊かな人間力を養うことも必要です。社会の中で芸術やデザインの果たす役割について考え、その可能性を拓くことのできる人材 『進化を続ける芸術力で社会をリードするクリエイター』 を育成します。
芸術学部には、それぞれの将来の夢や目標を叶えるための8コースがあります。自分の興味のある分野から芸術を探求し、その成果を社会で活かしていくには、専門性のある技術の修得はもちろん、豊かな人間力を養うことも必要です。社会の中で芸術やデザインの果たす役割について考え、その可能性を拓くことのできる人材 『進化を続ける芸術力で社会をリードするクリエイター』 を育成します。
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
広報統括本部 | |
河田・草野 | |
住所 | : 大阪市東淀川区相川3-10-62 |
TEL | : 06-6829-2606 |
FAX | : 06-6829-2747 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 大阪成蹊大学 |
URL https://univ.osaka-seikei.jp/ |
住所 相川キャンパス:〒533-0007大阪市東淀川区相川3-10-62 駅前キャンパス:〒533-0007大阪市東淀川区相川1-3-7 |
大阪成蹊大学は、「経営学部」「教育学部」「芸術学部」に加えて、2022年4月に「国際観光学部」、2023年4月には「データサイエンス学部」と「看護学部」を開設し、文・理・芸の成長分野のそろった総合大学に大きく進化しました。さまざまな学びに興味や関心を持った学生が集うことで、お互いに刺激し合い、新しい学びへの意欲が形成されていきます。 大阪成蹊大学では、知識・実践力・品格を育むLCD教育プログラムを実施しています。例えば、大学共通の初年次科目「成蹊基礎演習」では実践的で能動的な学習、アクティブラーニングを実施し、多様で深い専門教育を学ぶための基礎力を身につけています。また、多くの学部で、キャリア教育として広く社会と関わる中で課題を発見し、調査・研究を進めて解決策を導き出すPBL(Project-Based Learning)科目を導入しています。 |
学長(学校長) 中村佳正 |