- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
学校法人大阪成蹊学園(大阪市東淀川区)は、2025年4月1日付けで北本 暢(前副理事長)を、理事長に選出致しましたことをご報告申し上げます。
新理事長:北本 暢(きたもと とおる)
学校法人 大阪成蹊学園 前副理事長
1959年8月5日生まれ(65歳)
略歴:
1982年 中京大学 体育学部 卒業
1984年 中京大学大学院 法学研究科 社会人大学院修了(単位履修)
1986年 大阪ビジネスカレッジ専門学校 専任講師
1988年 京都学園大学(現京都先端科学大学)学生部、入試部
1994年 立命館大学・立命館アジア太平洋大学 部長、局次長、副局長等歴任
2013年 中京大学 大学事務局長、法人事務局長、専務理事等歴任
2019年 帝塚山学院大学 理事・副学長
2023年 学校法人大阪成蹊学園 理事長補佐、専務理事、副理事長歴任
【大阪成蹊学園について】
1933年に創立された、92年の歴史を持つ総合学園。 大阪成蹊大学・大学院、びわこ成蹊スポーツ大学・大学院、大阪成蹊短期大学、 大阪成蹊女子高等学校、こみち幼稚園。在籍者数約8千人、卒業生総数約14万人。
《建学の精神 桃李不言下自成蹊》
1959年8月5日生まれ(65歳)
略歴:
1982年 中京大学 体育学部 卒業
1984年 中京大学大学院 法学研究科 社会人大学院修了(単位履修)
1986年 大阪ビジネスカレッジ専門学校 専任講師
1988年 京都学園大学(現京都先端科学大学)学生部、入試部
1994年 立命館大学・立命館アジア太平洋大学 部長、局次長、副局長等歴任
2013年 中京大学 大学事務局長、法人事務局長、専務理事等歴任
2019年 帝塚山学院大学 理事・副学長
2023年 学校法人大阪成蹊学園 理事長補佐、専務理事、副理事長歴任
【大阪成蹊学園について】
1933年に創立された、92年の歴史を持つ総合学園。 大阪成蹊大学・大学院、びわこ成蹊スポーツ大学・大学院、大阪成蹊短期大学、 大阪成蹊女子高等学校、こみち幼稚園。在籍者数約8千人、卒業生総数約14万人。
《建学の精神 桃李不言下自成蹊》
司馬遷が歴史書である『史記』の中で「徳があり尊敬される人」を「桃」や「李」(すもも)に譬えて賞賛した言葉。「徳が高く、尊敬される人物のもとには、自然に蹊(こみち)ができるほど人々が集まってくる」という意味。
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
広報統括本部 | |
住所 | : 大阪市東淀川区相川3-10-62 |
TEL | : 06-6829-2606 |
FAX | : 06-6829-2747 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 大阪成蹊大学 |
![]() |
URL https://univ.osaka-seikei.jp/ |
住所 相川キャンパス:〒533-0007大阪市東淀川区相川3-10-62 駅前キャンパス:〒533-0007大阪市東淀川区相川1-3-7 |
大阪成蹊大学は、「経営学部」「教育学部」「芸術学部」に加えて、2022年4月に「国際観光学部」、2023年4月には「データサイエンス学部」と「看護学部」を開設し、文・理・芸の成長分野のそろった総合大学に大きく進化しました。さまざまな学びに興味や関心を持った学生が集うことで、お互いに刺激し合い、新しい学びへの意欲が形成されていきます。 大阪成蹊大学では、知識・実践力・品格を育むLCD教育プログラムを実施しています。例えば、大学共通の初年次科目「成蹊基礎演習」では実践的で能動的な学習、アクティブラーニングを実施し、多様で深い専門教育を学ぶための基礎力を身につけています。また、多くの学部で、キャリア教育として広く社会と関わる中で課題を発見し、調査・研究を進めて解決策を導き出すPBL(Project-Based Learning)科目を導入しています。 |
学長(学校長) 中村佳正 |