- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:森 雄一)は、2025年6月14日(土)にSociety 5.0研究所主催 講演会「Society 5.0社会における大人の体育・スポーツのススメ」を開催。
動けることは幸福な人生を送るために重要です。科学技術の進歩によってマヒがあっても動きを失わずに済むようになってきましたが、本来動くための臓器、筋肉が脳の命令にもとづいて動けるようにしておきたいものです。衰えてしまっても諦める必要はありません。だれでも動きを保てる大人の体育についてお話をします。
参加無料、当日先着順。概要は以下の通り。
【開催日時】
2025年6月14日(土)16:30~18:00(開場16:00)
【会場・定員】
成蹊学園本館大講堂・300名 (当日先着順/申込不要)※直接会場にお越しください。
【出演者】 (敬称略)
(講演者)永富 良一:東北大学名誉教授/イノベーション戦略推進センター 未来社会健康センター拠点長
(司会者)小森 理:Society 5.0研究所 所長/理工学部教授
【資 格】どなたでもご参加いただけます。
【主 催】成蹊大学 Society 5.0研究所
■「Society 5.0」について
サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムにより経済発展と社会的課題の解決を両立する、人間中心の新たな社会のことです。狩猟社会(Society 1.0)、農耕社会(Society 2.0)、工業社会(Society 3.0)、情報社会(Society 4.0)に続く、5番目のSociety。ロボットやAI(人工知能)、IoT(モノのインターネット化)といった科学・技術の革新を推し進めるとともに、それを制御して現在と将来の人々にとって幸福なものとなる社会の構築を目指します。
■成蹊大学「Society 5.0研究所」について
2020年4月、その前年に開学70周年を迎えた成蹊大学が三菱創業150周年記念事業委員会からご支援を頂いて、Society 5.0研究所を開設しました。産官学のリーダーや研究者が分野を超えてスクラムを組み、Society 5.0を切り開くべく、以下の3つの柱を立てて、学融合的な研究と人材育成を行っています。
● 学融合的研究
技術進歩の社会的影響や倫理的課題等を学融合的に研究する。
● 連携実践活動
他機関(企業・自治体等)と連携して、社会課題解決に向けた実践的な活動を行う。
● 人材育成活動
大学の講座運営、小中高大用教材開発、小中高教員・民
2025年6月14日(土)16:30~18:00(開場16:00)
【会場・定員】
成蹊学園本館大講堂・300名 (当日先着順/申込不要)※直接会場にお越しください。
【出演者】 (敬称略)
(講演者)永富 良一:東北大学名誉教授/イノベーション戦略推進センター 未来社会健康センター拠点長
(司会者)小森 理:Society 5.0研究所 所長/理工学部教授
【資 格】どなたでもご参加いただけます。
【主 催】成蹊大学 Society 5.0研究所
■「Society 5.0」について
サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムにより経済発展と社会的課題の解決を両立する、人間中心の新たな社会のことです。狩猟社会(Society 1.0)、農耕社会(Society 2.0)、工業社会(Society 3.0)、情報社会(Society 4.0)に続く、5番目のSociety。ロボットやAI(人工知能)、IoT(モノのインターネット化)といった科学・技術の革新を推し進めるとともに、それを制御して現在と将来の人々にとって幸福なものとなる社会の構築を目指します。
■成蹊大学「Society 5.0研究所」について
2020年4月、その前年に開学70周年を迎えた成蹊大学が三菱創業150周年記念事業委員会からご支援を頂いて、Society 5.0研究所を開設しました。産官学のリーダーや研究者が分野を超えてスクラムを組み、Society 5.0を切り開くべく、以下の3つの柱を立てて、学融合的な研究と人材育成を行っています。
● 学融合的研究
技術進歩の社会的影響や倫理的課題等を学融合的に研究する。
● 連携実践活動
他機関(企業・自治体等)と連携して、社会課題解決に向けた実践的な活動を行う。
● 人材育成活動
大学の講座運営、小中高大用教材開発、小中高教員・民
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
成蹊学園企画室広報グループ | |
TEL | : 0422-37-3517 |
FAX | : 0422-37-3704 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 成蹊大学 |
![]() |
URL https://www.seikei.ac.jp/university/ |
住所 東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1 |
学長(学校長) 森 雄一 |