- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
東洋英和女学院大学(横浜市緑区)は、11月2日(日)・3日(月・祝)に第36回「かえで祭」を開催。研究発表や模擬店、クラブ・サークルの発表に加え、実行委員会主催のステージ企画、横浜で開催される「GREEN×EXPO 2027(国際園芸博覧会)」関連企画、キリスト教を身近に感じられる同大ならではの企画など、多彩な催しを展開する。今年度の学園祭のテーマは「実」。これは、開催される秋が“実りの季節”であるとともに、学生生活で得た学びや成長を大きな“実”として結実させるという願いを込めたもの。また、学生が手掛けたメインビジュアルの公開とともに、特設サイトを更新。今後も開催に向け、学生らが一丸となって準備を進めていく。なお、当日はオープンキャンパスも同時開催される。
東洋英和女学院大学の学園祭「かえで祭」は、学生が主体となって企画から運営までを行う年に一度の大規模イベント。毎年秋に開催され、地域の人々や受験を検討する高校生などからも親しまれている。
第36回となる2025年度のかえで祭では、研究発表・模擬店・クラブやサークルの発表・実行委員会主催のステージ企画や、横浜で開催される「GREEN×EXPO 2027(国際園芸博覧会)」関連企画などが予定されている。さらに、学内のチャペルでの礼拝体験といった、キリスト教を身近に感じられる企画や、子ども向けのイベントも行われる。来場者が「学び・楽しみ・文化」に触れられる場を提供する。
今年度は「実」をテーマに開催。このテーマについて、実行委員長の妹尾知海さん(人間科学部人間科学科※3年)は次のように語る。「かえで祭が開催される秋は"実りの季節"とも呼ばれます。これまでの学生生活で得た学びや経験が大きな"実"として結実することを願い、このテーマを掲げました。来場者の皆さまにとっても、心に残る実り多きかえで祭となるよう、実行委員一同、誠心誠意取り組んでまいります」。
さらに、松尾怜奈さん(国際社会学部国際社会学科※4年)が制作したメインビジュアルも公開。松尾さんは「かえで祭のテーマ『実』を念頭に、小さな蕾から大きな花が咲くように、1つのアイデアが広がっていく様子を描きました。人の想像力や優しさが世界を彩ることを表現し、来場者が"自分の思いや夢を大切に抱きしめられるように"との願いを込めました」とコメントしている。
※2026年度より、人間社会学部 総合心理学科、子ども教育学科、国際学科で募集。
また、メインビジュアルの公開に合わせて「かえで祭特設サイト」もリニューアル。学長や実行委員長からの挨拶を公開した。今後は同サイトで、企画やゲスト等の詳細についての情報を順次公開・発信していく。
特設サイトのURLとかえで祭の開催概要は下記の通り。
■かえで祭特設サイト
https://sites.google.com/toyoeiwa.ac.jp/kaedefes2025
■第36回 かえで祭 開催概要
【日 程】 2025年11月2日(日)・3日(月・祝)
【会 場】 東洋英和女学院大学 横浜キャンパス(横浜市緑区三保町32)
【テーマ】「実」
【主な企画】
・研究発表、模擬店、クラブ・サークル発表
・実行委員会主催のステージ企画
・「GREEN×EXPO 2027(国際園芸博覧会)」関連企画
・キリスト教を体験できるプログラム
・子ども向けイベント
※同時開催のオープンキャンパスでは、個別相談、キャンパスツアー、チェキイベント等を予定。
(参考)
・2025年度かえで祭のテーマが決定しました!
https://www.toyoeiwa.ac.jp/daigaku/campuslife/news/20250606-22216.html
・かえで祭に向けて準備が進められています!
https://www.toyoeiwa.ac.jp/daigaku/campuslife/news/20250710-22328.html
・かえで祭メインビジュアル公開!
https://www.toyoeiwa.ac.jp/daigaku/campuslife/news/20250901-22465.html
●オープンキャンパス情報
https://www.toyoeiwa.ac.jp/daigaku/prospect/opencampus/oc/
▼本件に関する問い合わせ先
東洋英和女学院大学 学生支援課
TEL:045-922-5513
第36回となる2025年度のかえで祭では、研究発表・模擬店・クラブやサークルの発表・実行委員会主催のステージ企画や、横浜で開催される「GREEN×EXPO 2027(国際園芸博覧会)」関連企画などが予定されている。さらに、学内のチャペルでの礼拝体験といった、キリスト教を身近に感じられる企画や、子ども向けのイベントも行われる。来場者が「学び・楽しみ・文化」に触れられる場を提供する。
今年度は「実」をテーマに開催。このテーマについて、実行委員長の妹尾知海さん(人間科学部人間科学科※3年)は次のように語る。「かえで祭が開催される秋は"実りの季節"とも呼ばれます。これまでの学生生活で得た学びや経験が大きな"実"として結実することを願い、このテーマを掲げました。来場者の皆さまにとっても、心に残る実り多きかえで祭となるよう、実行委員一同、誠心誠意取り組んでまいります」。
さらに、松尾怜奈さん(国際社会学部国際社会学科※4年)が制作したメインビジュアルも公開。松尾さんは「かえで祭のテーマ『実』を念頭に、小さな蕾から大きな花が咲くように、1つのアイデアが広がっていく様子を描きました。人の想像力や優しさが世界を彩ることを表現し、来場者が"自分の思いや夢を大切に抱きしめられるように"との願いを込めました」とコメントしている。
※2026年度より、人間社会学部 総合心理学科、子ども教育学科、国際学科で募集。
また、メインビジュアルの公開に合わせて「かえで祭特設サイト」もリニューアル。学長や実行委員長からの挨拶を公開した。今後は同サイトで、企画やゲスト等の詳細についての情報を順次公開・発信していく。
特設サイトのURLとかえで祭の開催概要は下記の通り。
■かえで祭特設サイト
https://sites.google.com/toyoeiwa.ac.jp/kaedefes2025
■第36回 かえで祭 開催概要
【日 程】 2025年11月2日(日)・3日(月・祝)
【会 場】 東洋英和女学院大学 横浜キャンパス(横浜市緑区三保町32)
【テーマ】「実」
【主な企画】
・研究発表、模擬店、クラブ・サークル発表
・実行委員会主催のステージ企画
・「GREEN×EXPO 2027(国際園芸博覧会)」関連企画
・キリスト教を体験できるプログラム
・子ども向けイベント
※同時開催のオープンキャンパスでは、個別相談、キャンパスツアー、チェキイベント等を予定。
(参考)
・2025年度かえで祭のテーマが決定しました!
https://www.toyoeiwa.ac.jp/daigaku/campuslife/news/20250606-22216.html
・かえで祭に向けて準備が進められています!
https://www.toyoeiwa.ac.jp/daigaku/campuslife/news/20250710-22328.html
・かえで祭メインビジュアル公開!
https://www.toyoeiwa.ac.jp/daigaku/campuslife/news/20250901-22465.html
●オープンキャンパス情報
https://www.toyoeiwa.ac.jp/daigaku/prospect/opencampus/oc/
▼本件に関する問い合わせ先
東洋英和女学院大学 学生支援課
TEL:045-922-5513
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 東洋英和女学院大学 |
![]() |
URL https://www.toyoeiwa.ac.jp/daigaku/ |
学長(学校長) 星野 三喜夫 |