- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
明海大学(千葉県浦安市・学長:中嶌裕)外国語学部中国語学科は、高校生を対象とした「第9回 中国語・日本語通訳コンテスト」を12月13日に開催する。参加募集は10月6日まで。
「通訳」という観点から、日本語と中国語の両方の運用力を評価する「中国語・日本語通訳コンテスト」を開催する。出場する高校生が中国語という言語を通じて「通訳」の魅力を体感することで、将来の進路のひとつに「通訳」という選択肢を加え、今後の語学学習のモチベーション向上に繋げていただくことを目的とする。
日本の第一線で活躍する現役の通訳者の方々を審査員に迎え、中国語初心者から中・上級者、中国にルーツを持つ方まで幅広い参加を募集する。
【開催概要】
■開催日時
【開催概要】
■開催日時
2025年12月13日(土) 10:00~17:00
■会場
■会場
明海大学浦安キャンパス
【募集要項】
■対象
高校生
■参加資格
①通訳訓練の部
【第1部】中国語学習歴1年未満 ※1
【第2部】中国語学習歴1年以上3年未満 ※1
②逐次通訳の部 ※2
③同時通訳の部 ※2
※1 高校の授業で中国語を初めて学習し、家庭に中国語環境がない方に限る。
※2 在籍高校を問わず、中国語を母語とする方を含め、どなたでも参加可能。
★エントリーは原則として、各部各校2名までとする。
■出題形式
①通訳訓練の部【第1部・第2部】 初級中国語の日本語訳 所定の課題より出題
②逐次通訳の部 所定の課題文の逐次通訳(中国語訳・日本語訳)
③同時通訳の部 所定の課題文の同時通訳(中国語訳・日本語訳)
■審査基準
すべての部門において、「訳出の正確さ、反応の速さ、臨場感」を審査基準とする。
■参加資格
①通訳訓練の部
【第1部】中国語学習歴1年未満 ※1
【第2部】中国語学習歴1年以上3年未満 ※1
②逐次通訳の部 ※2
③同時通訳の部 ※2
※1 高校の授業で中国語を初めて学習し、家庭に中国語環境がない方に限る。
※2 在籍高校を問わず、中国語を母語とする方を含め、どなたでも参加可能。
★エントリーは原則として、各部各校2名までとする。
■出題形式
①通訳訓練の部【第1部・第2部】 初級中国語の日本語訳 所定の課題より出題
②逐次通訳の部 所定の課題文の逐次通訳(中国語訳・日本語訳)
③同時通訳の部 所定の課題文の同時通訳(中国語訳・日本語訳)
■審査基準
すべての部門において、「訳出の正確さ、反応の速さ、臨場感」を審査基準とする。
※逐次通訳の部、同時通訳の部は、「中国語・日本語の発音、臨機応変さ」も基準に加わる。
■表彰
通訳訓練の部は各部門2位までを表彰、逐次通訳の部、同時通訳の部は2位までを表彰し、あわせて副賞を授与する。また、別途、特別賞を設ける。
■表彰
通訳訓練の部は各部門2位までを表彰、逐次通訳の部、同時通訳の部は2位までを表彰し、あわせて副賞を授与する。また、別途、特別賞を設ける。
【応募】
■応募方法
中国語・日本語通訳コンテスト特設サイト( https://meikai-chinese.com/contest-2025/ )をご確認の上、応募用紙に必要事項を記入し、メール添付、FAXまたは郵送でご送付ください。
※高校を通してご応募ください。
■申込締切
2025年10月6日(月) ※先着順。定員に達し次第締切
■問い合わせ・申し込み先
〒279-8550 千葉県浦安市明海1丁目
明海大学外国語学部中国語学科(担当:宇賀神)
TEL: 047-355-5120
FAX: 047-350-5504
E-mail: kango@meikai.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 明海大学 |
URL https://www.meikai.ac.jp/ |
住所 千葉県浦安市明海1 |
学長(学校長) 中嶌 裕 |