- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:森雄一)は、2025年10月14日(火)に、成蹊大学のオムニバス講義「共生社会トピックス:アジア太平洋地域の国際協力と開発援助」内で行われる講演「ドイツの技術イノベーション:日本との比較(仮題)」を一般公開いたします。
当講演はアジア太平洋研究センター主催で、「共生社会トピックス:アジア太平洋地域の国際協力と開発援助」(後期開講)の第3回目の講義として実施、一般公開されます。当日は、アクセル・カーペンシュタイン氏をお招きし、欧米と日本のイノベーション・システムはどのように異なるのか、技術革新をもたらす企業・政府・大学の研究開発について、国際比較の観点から解説します。
概要は以下の通りです。
□■開催日時□■
2025年10月14日(火) 16:50~18:30(5限)
□■会場□■
成蹊大学3号館303教室
申込不要 ※直接会場にお越しください。
□■講演者□■
アクセル・カーペンシュタイン氏:ドイツ学術交流会(DAAD)東京事務所所長/ドイツ科学・イノベーションフォーラム東京(DWIH東京)所長
概要は以下の通りです。
□■開催日時□■
2025年10月14日(火) 16:50~18:30(5限)
□■会場□■
成蹊大学3号館303教室
申込不要 ※直接会場にお越しください。
□■講演者□■
アクセル・カーペンシュタイン氏:ドイツ学術交流会(DAAD)東京事務所所長/ドイツ科学・イノベーションフォーラム東京(DWIH東京)所長
(授業担当教員)
永野 護:アジア太平洋研究センター所長/成蹊大学経済学部教授/成蹊大学リーディングリサーチャー
プロフィール等詳細は公式ウェブサイト(https://www.seikei.ac.jp/university/caps/)をご参照ください。
【資 格】どなたでもご参加いただけます。
【主 催】アジア太平洋研究センター
▼講演会に関する問い合わせ先
成蹊大学アジア太平洋研究センター
TEL: 0422-37-3549
E-mail: caps@jim.seikei.ac.jp
公式ウェブサイト: https://www.seikei.ac.jp/university/caps
【主 催】アジア太平洋研究センター
▼講演会に関する問い合わせ先
成蹊大学アジア太平洋研究センター
TEL: 0422-37-3549
E-mail: caps@jim.seikei.ac.jp
公式ウェブサイト: https://www.seikei.ac.jp/university/caps
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
成蹊学園企画室広報グループ | |
TEL | : 0422-37-3517 |
FAX | : 0422-37-3704 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 成蹊大学 |
![]() |
URL https://www.seikei.ac.jp/university/ |
住所 東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1 |
学長(学校長) 森 雄一 |