同志社女子大学

同志社女子大学「SEITOフォトコン'25」入賞作品決定 最優秀賞「監視社会」

大学ニュース  /  イベント  /  高大連携

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

 同志社女子大学(所在地:京都府京田辺市・京都市 学長:川崎 清史)では、高校生(女子に限る)を対象とする写真コンテスト「SEITOフォトコン」を開催しています。
 第18回開催となる本年は、324点の応募があり、その中から最優秀賞1点、優秀賞8点、特別審査員賞2点、入選27点を選出いたしました。入賞作品は、2025年11月6日(木)に本学Webサイトにて発表しております。

【SEITOフォトコン25'概要】
・応募期間: 2025年5月12日(月)~ 9月10日(水)
・応募資格: 高校生(女子に限る)
・テーマ: テーマはありません。
・応募総数: 324点
・表彰: 最優秀賞 1点、優秀賞 8点、特別審査員賞 2点、入選 27点
・審査委員: 森 公一(審査員長)、有賀 妙子、中村 信博、鈴木 琴栄、
A.C.Elliott、金 明柱、塘 利枝子、成橋 和正、片山 由加里
・特別審査委員: 八田 英二(学校法人同志社理事長)、川崎 清史(本学学長)
・アドバイザー: 綾 智佳(The Third Gallery Aya オーナーディレクター)
・ウェブサイト: https://www.dwc.doshisha.ac.jp/seito_photocon/award/2025/

【SEITOフォトコン'25総評】
■審査委員長 森 公一による総評
 2025年度SEITOフォトコンの応募総数は324点、今年も多種多様な作品が寄せられました。被写体のバリエーションの豊富さに加え、テーマ・モチーフの多様性、さまざまな撮影技法など、作品一つ一つに制作者の思いが込められており、審査委員会のメンバーたちは、そんな新しい表現との出会いに魅了されました。
 本コンテストの特色は、それぞれ専門の異なる教員たちが、各々の観点で作品評価を行う点にあります。あえて固定的な評価軸を設けず、審査員の専門のバリエーションが評価の多様性となることを大切にしています。それは、誰かが考えた価値観に無反省に従うことや、誰にとっても当たり前と思える常識に安易に同調するのではなく、みなさんそれぞれが、私たちが生きるこの世界へと主体的にアプローチし、独自の写真表現を探究することを期待するからです。こうしたチャレンジを経て誕生した作品こそ、受賞へと繋がっていると考えます。

■アドバイザー 綾 智佳(The Third Gallery Aya)による総評
 例年と同様に、自分たちの生活をカメラを通して捉えた生き生きとした写真が中心で、現在の高校生たちの生活の一面がわかるものでした。高校生の生活の喜びや驚きを家族や友人たちと撮影した作品、日常生活の中での発見や気づきを記録した作品がたくさん寄せられました。それこそがコンテストの魅力であり、それは今年も変わらず、大半を占めました。
 監視カメラといったユニークな視点の作品や、2025年の例年にない暑さを表現した写真も印象的でした。また、戦後80年が経ち、戦争を体験した人がほとんどいなくなる中、広島の原爆ドームを撮影した写真1点がこのコンテストに寄せられたことは今回の一つのキーになる出来事だったように感じました。祖父母の世代でさえ戦争を体験したことがない、戦争については全くリアリティのない世代です。ロシアによるウクライナでの戦争や、イスラエルのガザでのパレスチナに対するジェノサイドともいわれる攻撃が、今の時代に影を落としていることの反映かもしれません。
 時代は少しずつ変わっていき、若い人は確実に時代の変化を捉えているように感じました。

【略 歴】
 大阪生まれ。1996年The Third Gallery Aya 設立、ギャラリーオーナーディレクター。石内都、Jo Spence、牛腸茂雄、山沢栄子、岡上淑子、 阿部淳、赤崎みま、浅田暢夫、渡邉耕一、垣本泰美、三田村陽、稲垣智子、川北ゆう、岩谷雪子などの展覧会を開催。世界最大の写真のアートフェアParis Photoやアジア最大の現代美術のアートフェアArt Basel Hong Kongにも参加し日本だけでなく作品を紹介している。
 https://thethirdgalleryaya.com/

【問い合わせ先】
 同志社女子大学 メディア創造学科事務室
 TEL:0774-65-8635
 E-Mail:media-t@dwc.doshisha.ac.jp

<メディア関連の⽅へ>
 取材をご希望の⽅は、お⼿数ですが下記問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。
 入賞作品の写真データを希望される場合も以下へお問い合わせください。

▼本件に関する問い合わせ先

同志社女子大学

広報課長 川添麻衣子

住所

: 京都府京田辺市興戸南鉾97-1

TEL

: 0774658631

E-mail

koho-t@dwc.doshisha.ac.jp

最優秀_000092_岩谷.jpg 最優秀賞「監視社会」