- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
芝浦工業大学(東京都港区/学長 村上雅人)では、学生同士の異文化交流・ダイバーシティ推進を目的に、「豊洲グローバルラーニングコモンズ」(以下、豊洲GLC)を豊洲キャンパスの3、4階に開設し、運用を開始した。同施設はグローバル化の拠点として、昨年より大宮キャンパスでも稼働中で、留学生と日本人学生たちが交流しながらランチの場やサークルミーティングに使うなどしている。豊洲キャンパスでも、同様に学生たちが気軽に利用できることを目的とする。
豊洲GLCでは、留学生、短期留学経験や英会話力がある日本人学生が学生スタッフとして常駐し、施設内での学生同士の交流に加え、各種留学プログラムの相談や留学生に対する学習・生活上のサポート、留学生による日本人学生への英語学習サポートといった相互学習を促進。国際テレビ会議システムを使った、海外協定校との交流でも活用される。
今後は豊洲GLCを起点として、「スーパーグローバル大学創成支援」で掲げたグローバル人材の育成に向け、国際交流が発展していくことを目指す。
◆利用方法
・海外大学とのPBLなどのアクティブ・ラーニング授業の教室利用
・常駐の学生スタッフや職員への相談(留学、語学、生活)
・職員による留学生向けの日本語教室
・毎日学べる英会話教室
・ミーティングスペース
・定期的な文化体験イベントの開催
◆今後の予定
5月より専任の職員や学生スタッフ40名が常駐スタッフとして交代で在室。
スタッフによる留学相談や語学学習相談のほか、海外大学とのスカイプミーティングなどを気軽に出来るような設備も充実している。
今後は七夕など日本文化体験イベント、海外大学とのグローバルPBLなど、ディスカッションを通して国際性を磨く場として活用していく。
▼本件に関する問い合わせ先
芝浦工業大学 経営企画部企画広報課
担当: 豊田
TEL: 03-6722-2900
E-mail: koho@ow.shibaura-it.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 芝浦工業大学 |
![]() |
URL https://www.shibaura-it.ac.jp/ |
住所 東京都江東区豊洲3丁目7−5 |
理工系大学として日本屈指の学生海外派遣数を誇るグローバル教育と、多くの学生が参画する産学連携の研究活動が特長の大学です。 東京都(豊洲)と埼玉県(大宮)に2つのキャンパス、4学部1研究科を有し、約9,500人の学生と約300人の専任教員が所属。 2024年には工学部が学科制から課程制に移行。 2025年にデザイン工学部、2026年にはシステム理工学部で教育体制を再編し、新しい理工学教育のあり方を追求していきます。 創立100周年を迎える2027年にはアジア工科系大学トップ10を目指し、教育・研究・社会貢献に取り組んでいます。 |
学長(学校長) 山田 純 |