- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
龍谷大学は、大学ウェブサイトのリニューアルプロジェクトを開始し、第1弾としてトップページ等主要ページのリニューアルを実施。5月31日(水)に公開した。
龍谷大学では、ウェブサイト等のデジタル環境の調査分析を定期的におこなっており、2012年度のウェブサイトのリニューアル時の調査では、大学ウェブサイトへアクセスする端末の比率において、スマートフォン等のモバイル端末が約10%であったのに対して、2016年度に実施した調査では約65%まで増加していることがわかった。
今回のリニューアルでは、原則として全ページをスマートフォン等のモバイル端末からのアクセスを重視したウェブサイトへ移行し、それらの端末からの龍谷大学の情報を検索しやすい環境を提供するとともに、受験生向け特設サイトでは、大学案内誌の発行にあわせて、102本の動画をアップするなどのデジタルコンテンツの充実を図り、視覚的に龍谷大学を知ってもらえるような環境を整備している。
龍谷大学は、大学ウェブサイトのリニューアルプロジェクトを開始し、第1弾としてトップページ等主要ページのリニューアルを実施。5月31日(水)に公開した。
龍谷大学では、ウェブサイト等のデジタル環境の調査分析を定期的におこなっており、2012年度のウェブサイトのリニューアル時の調査では、大学ウェブサイトへアクセスする端末の比率において、スマートフォン等のモバイル端末が約10%であったのに対して、2016年度に実施した調査では約65%まで増加していることがわかった。
また、今年度龍谷大学への出願者に実施したアンケート結果によると、龍谷大学を志望した際に参考にしたものとして、「オープンキャンパス(44%)」に次いで2番目に「龍谷大学ウェブサイト(43%)」があげられるなど、受験生における情報収集において、ウェブサイト等の情報を重要視している結果となった。
こうした背景から、今回のリニューアルでは、原則として全ページをスマートフォン等のモバイル端末からのアクセスを重視したウェブサイトへ移行し、それらの端末からの龍谷大学の情報を検索しやすい環境を提供するとともに、受験生向け特設サイトでは、大学案内誌の発行にあわせて、102本の動画をアップするなどのデジタルコンテンツの充実を図り、視覚的に龍谷大学を知ってもらえるような環境を整備している。
なお、今回のウェブサイトのリニューアルプロジェクトは、2017年から3年間で全ページの対応を進め、さらなるデジタルコンテンツの充実を図っていく。
<リニューアルを実施するウェブサイト>
http://www.ryukoku.ac.jp ドメイン配下のウェブサイト
<実施期間>
2017年4月~2020年3月
<本学出願者へのアンケート結果(上位5項目、3項目まで選択可)>
Q.龍谷大学を志望した際に参考にしたものは何か
1 オープンキャンパス 44%
2 龍谷大学ウェブサイト 43%
3 インターネット 35%
4 受験雑誌・情報誌 30%
5 龍谷大学パンフレット 23%
<受験生向け特設サイト>
http://www.ryukoku.ac.jp/admission/you/
▼本件に関する問い合わせ先
龍谷大学学長室(広報) 藤崎・田中
Tel: 075-645-7882
Mail: kouhou@ad.ryukoku.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 龍谷大学 |
![]() |
URL https://www.ryukoku.ac.jp |
住所 京都市伏見区深草塚本町67 |
龍谷大学は、1639年に京都・西本願寺に設けられた「学寮」に始まる10学部、1短期大学部、11研究科を擁する総合大学です。私たちは、「自省利他」を行動哲学として、地球規模で広がる課題に立ち向かい、社会の新しい可能性の追求に力を尽くしていきます。 |
学長(学校長) 安藤 徹 |