- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
桃山学院大学では4月23日(土)に、大学付近の商業施設「エコールいずみアムゼモール」において、「がんばれ東北 がんばろう日本 いずみフェスティバル」と「東日本大震災チャリティーコンサート in オアシス」を開催する。いずれも同大学生が中心となって開催するもので、地元の人々と協力しながらパフォーマンスや募金活動を行う。
「がんばれ東北 がんばろう日本 いずみフェスティバル」は、桃山学院大学で日頃よりボランティア活動に取り組む学生らが中心となって開催するチャリティーイベント。当日は、学生団体によるパフォーマンスのほか、福祉作業所による物品販売などを行う。売上の一部は被災害障がい者を支援する団体「ゆめ風基金(※)」を通じ、被災地へ送られる。
「東日本大震災チャリティーコンサート in オアシス」では経営学部牧野ゼミの学生が中心となって、和泉中央駅近くにある「喫茶オアシス」にて募金を呼びかける。同大サークルによる講演や演舞、演奏のほか、地元中学校吹奏楽部による演奏も実施する。
※特定非営利活動法人「ゆめ風基金」
阪神淡路大震災の救援活動を教訓に生まれた、被災害障がい者支援団体。阪神大震災はもとより、北関東豪雨、トルコと台湾大地震、有珠山噴火、東海豪雨、鳥取地震、インドとエルサルバドル大地震、十勝沖地震、北陸豪雨などにおいて累計39,074,009円の支援をしている。
◆がんばれ東北 がんばろう日本 いずみフェスティバル
いま私たちが大阪でできることを考え、いずみの地からエールを送り思いやメッセージを届けます。
【開催日時】
4月23日(土) 11:00~15:00
【開催場所】
エコールいずみアムゼモール 1階広場
【内容】
●同大学生団体によるパフォーマンス
●福祉作業所による物品販売、防災カード作成コーナー
●対談「障がい市民の被災からの救出について」
(牧口一二ゆめ風基金代表理事・石田易司桃山学院大学社会学部教授)
【主催】
「がんばれ東北 がんばろう日本 いずみフェスティバル」実行委員会
【後援】
和泉市 「和泉市教育委員会」 「社会福祉法人和泉市社会福祉協議会」 桃山学院大学
◆東日本大震災チャリティーコンサート in オアシス
【開催日時】
4月23日(土) 12:00~16:30
【場所】
いずみ障害者ふれあいプラザ"オアシス"(エコールいずみアムゼモール 2F)
【プログラム】(予定)
●12:00~12:30 桃山学院大学サークル「ブレイブ・コム」の講演・対談
●13:00~13:30 桃山学院大学「アコースティックギターサークル」の演奏
●13:35~14:10 ビンゴ大会(和泉市青少年リーダー会)
●14:10~14:30 おやつタイム
●14:30~15:00 桃山学院大学「よさこいサークル」の演舞
●15:05~15:40 ゲーム大会(和泉市青少年リーダー会)
●15:45~16:15 和泉市北池田中学校吹奏楽部の演奏
●16:15~16:30 桃山学院大学牧野ゼミ生からのあいさつ
【関連サイト】
平成22年度「就業力GP」採択 実践教育による「社会人力」育成プログラム
http://www.andrew.ac.jp/gp2010/
▼本件に関する問い合わせ先
桃山学院企画課広報室
〒594-1198 大阪府和泉市まなび野1-1
TEL: 0725-54-3131(代)
E-mail: koho09@andrew.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 桃山学院大学 |
![]() |
URL https://www.andrew.ac.jp/ |
住所 大阪府和泉市まなび野1-1 |
桃山学院大学(ももやまがくいんだいがく)。大阪府和泉市にキャンパス。5学部(国際教養、社会、法、経済、経営)と大学院に4研究科(文学、社会学、経済学、経営学)を擁する。英文表記は、St.Andrew's University。 |