- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
淑徳大学看護学部(2012年4月、看護栄養学部に名称変更予定)では、2012年4月に栄養学科を開設する。看護学部に栄養学科を設置している大学は全国でも珍しく、医療チームにおける栄養分野の専門家、福祉施設などで活躍する栄養士を育成し、地域社会の健康に貢献することを狙いとしている。
日本における医療の目覚しい発展、そして豊かな食生活は超高齢社会をもたらした。その結果、食生活が原因と考えられる生活習慣病や肥満、個食、拒食、過食などの社会問題は増加の一途をたどっている。
こうした社会環境の変化に伴い、食や健康に関する諸問題に適切に対応できる栄養の専門家は、病院や学校、施設、教育機関、大学や企業の研究室等の研究・教育機関、保健所、さらに地域活動など幅広い分野で求められるようになった。
例えば医療現場では、管理栄養士は医師や看護師等と共にチームの一員として、個々の患者さんに合わせた栄養管理や食事管理を行う。また、介護保険施設では介護保険法により常勤の管理栄養士が配置され、入所者の状況に合わせた栄養ケア・マネジメントを行っている。さらに、地域社会では行政機関と共に住民の健康づくりのための活動を行う栄養の専門家が求められている。
淑徳大学看護学部(2012年4月、看護栄養学部に名称変更予定)が2012年4月に開設する栄養学科では、同短期大学の64年間にわたる栄養士養成の伝統と実績を発展的に継承。管理栄養士や栄養教諭、フードスペシャリストなど、ハイレベルな専門知識と実践的な技術を持った「食のスペシャリスト」を男女共学で育成し、医療チームにおける栄養分野の専門家や、福祉施設などで活躍する栄養士など、地域社会の健康に貢献する。
【取得可能な資格】
管理栄養士国家試験受験資格
食品衛生管理者(任用資格)
栄養士免許
食品衛生監視員(任用資格)
栄養教諭一種免許状
フードスペシャリスト
【想定される卒業後の進路】
病院や診療所などの医療機関
社会福祉施設
小・中学校
教育委員会
研究機関や大学・企業の研究室
保健所や保健センター
産業給食施設や企業の健康管理部門
学生食堂やスポーツ施設など
▼本件に関する問い合わせ先
千葉市中央区大巌寺町200 淑徳大学広報室
TEL: 043-265-7340
FAX: 043-265-9877
E-mail: svc@soc.shukutoku.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 淑徳大学 |
![]() |
URL https://www.shukutoku.ac.jp/ |
住所 千葉市中央区大巌寺町200 |
淑徳大学は、社会福祉への関心が今日ほど社会的に高まっていなかった1965(昭和40)年に、時代を先取りして、社会福祉学部社会福祉学科の単学部単学科の大学として開学しました。その目的は、「社会福祉の実践を通じて『ひとりひとりの自立と社会の連帯』の実現に貢献しうる人材の育成」にありました。 また淑徳大学は、大乗仏教の理念を建学の精神としております。"together with him"の実践を通じての「理想社会の建設と真実な人間の育成」をめざすものです。 現在は千葉、埼玉、東京に4キャンパスを設置しており、2020年に創立55周年を迎えました。2023年度より、「総合福祉学部、コミュニティ政策学部、看護栄養学部、教育学部、地域創生学部、経営学部、人文学部」の7学部13学科へと発展し、さらに幅広い分野での学びを提供していきます。 |
学長(学校長) 山口光治 |