- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
青山学院大学では、2008年3月、岡本太郎の巨大壁画『明日の神話』の渋谷への招致が決定したことの記念事業の一環として、10月28日に青山キャンパス総研ビル12階大会議場にて「岡本太郎『明日の神話』招致と渋谷・青山エリアの文化的成熟」と題するシンポジウムを開催する。
2008年3月、岡本太郎の巨大壁画『明日の神話』(長さ30m、高さ5.5m)の渋谷への招致が決定した。
招致活動のきっかけは、2006年12月に青山学院大学社学連携研究センター(SACRE)主催で開催されたシンポジウムにおいて、岡本太郎の生涯最高・最大の傑作でありながら行方不明となっていた『明日の神話』がメキシコにて発見され、その後日本に持ち込まれ修復されるまでの感動のストーリーが紹介されたことに遡る。
『明日の神話』は、岡本太郎生誕100年にあたる2008年から2011年までにJR渋谷駅西口と京王井の頭線渋谷駅(渋谷マークシティ)とを結ぶ連絡通路の壁面に設置される。
この招致決定の記念事業の一環として行われるシンポジウムでは、小林幹育氏(NPO明日の神話保全継承機構理事長)、青山学院大学学生による「TARO WEEK」の開催について等の報告、平野暁臣氏(岡本太郎記念館館長)による講演、パネルディスカッションでは、浅葉克己氏(アートディレクター)、井口典夫青山学院大学総合文化政策学部教授、田中里沙氏(「宣伝会議」編集室長)、鶴岡真弓氏(多摩美術大学教授)、箭内道彦氏(クリエイティブディレクター)による討論が繰り広げられる。
○日 時: 10月28日(火) 16時~18時(15時30分開場)
○場 所: 青山キャンパス 総研ビル12階大会議場
○主 催: 青山学院大学総合文化政策学部、大学社学連携研究センター(SACRE)、
NPO明日の神話保全継承機構、岡本太郎記念現代芸術振興財団
○連絡先: 青山学院大学社学連携研究センター(SACRE)内 『明日の神話』シンポジウム事務局
TEL: 03-3409-8135
※参加ご希望の方は、事前に下記あてにお申込ください。
申込: FAXまたはmail
FAX : 03-3409-8135
mail: info@renkei.aoyama.ac.jp
※事前申込制、入場無料
◎プログラム
・報 告: NPOの設立とTARO WEEK の開催
小林幹育(NPO明日の神話保全継承機構理事長)
青山学院大学 学生有志
・講 演: 岡本太郎が現代に投げ掛けるもの
平野暁臣(岡本太郎記念館館長)
・特別参加: 田島貴男(オリジナル・ラヴ、ミュージシャン)
・パネルディスカッション: 『明日の神話』とどう向き合い、何を継承していくのか
浅葉 克己(アートディレクター)
井口 典夫(青山学院大学総合文化政策学部教授)
田中 里沙(「宣伝会議」編集室長)
鶴岡 真弓(多摩美術大学教授)
箭内 道彦(クリエイティブディレクター)
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 青山学院大学 |
![]() |
URL https://www.aoyama.ac.jp/ |
住所 〒150-8366 東京都渋谷区渋谷4-4-25 |
学長(学校長) 稲積 宏誠 |