- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
淑徳大学では、今次の経済大不況の状況を深く認識するとともに、学資支援の大幅な拡充の政策が必要と判断し、4年間の期限をもって「緊急・学資支援特別制度」を実施することとした。
淑徳大学は、大乗仏教の「共生の理念」を建学の精神として、開設してから40有余年が経つ。現在、3学部構成、2大学院研究科、全学生数5千名ほどのこじんまりした大学である。
淑徳大学は、経済的困窮から退学を余儀なくされる学生に対しては、従来から学費免除の奨学金や貸付奨学金、また父母会による貸付奨学金の諸制度により学業継続の支援を行ってきた。
しかし、昨秋ころより在学生の保護者から学費延納の相談が増加し、また大学受験を控えた高校生やその保護者から奨学金制度の問い合わせが相次いだことにより、親の失業など家計急変が原因で学業継続を断念せざるを得ない在学生はもとより、大学進学をあきらめざるを得ない受験生が多数存在することが判明した。
このことは、次代を担う若者の育成を本務とする大学としては、そして「共生の理念」を建学の精神とする本大学としては忸怩たるものがある。
淑徳大学はここにおいて、今次の経済大不況の状況を深く認識するとともに、学資支援の大幅な拡充の政策が必要と判断し、4年間の期限をもって下記の「緊急・学資支援特別制度」を実施することとした。
これをよく活用してもらい、次代を担う若者たちが厳しい社会、経済状況にあってもこれを突破・克服して、社会に大きくはばたいていく人材に成長してくれることを願わずにはいられない。
◎淑徳大学「緊急・学資支援特別制度」
1.入学生に対しての支援
(1)学費の免除
1)免除額 イ.1年間の学費の免除
ロ.1年間の授業料全額、又は半額の免除
2)対象人数 30人~60人程度
(2)教育ローン利用者への利子補給
1)補給額 教育ローンの4年間の利子補給
2)対象人数 50人程度
※申込方法についての問合せ先 … 淑徳大学各アドミッション・オフィス
・国際コミュニケーション学部 TEL: 049-274-1506
・総合福祉学部、看護学部 TEL: 043-265-6881
2.在学生に対しての支援
(1)学費の免除
1)免除額 イ.1年間の学費の免除
ロ.1年間の授業料全額、又は半額の免除
2)対象人数: 30~50人程度
(2)教育ローン利用者への利子補給
1)補給額 教育ローンの4年間の利子補給
2)対象人数 150人程度
(3)就職の内定を取り消された学生への卒業延期等の取扱い
本年度就職の内定を取り消され、さらに就職活動を続けたにもかかわらず再度内定を得られなかった学生については、本人の申出により特別に1年間の在籍期間の延長を認めその期間の学費を減免することとする。
【大学概要】
・法人名、大学名称: 学校法人大乗淑徳学園 淑徳大学
・開設年度: 1965(昭和40)年
・学 長 名: 長谷川 匡俊
・学 部: 3学部(国際コミュニケーション学部・総合福祉学部・看護学部)
・学部生数: 4,911人(男2、407人、女2,504人)
▼本件に関する問い合わせ先
埼玉県入間郡三芳町藤久保1150-1
淑徳大学みずほ台事務局 総務部長 田島 豊
TEL: 049-274-1511
FAX: 049-274-1521
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 淑徳大学 |
![]() |
URL https://www.shukutoku.ac.jp/ |
住所 千葉市中央区大巌寺町200 |
淑徳大学は、社会福祉への関心が今日ほど社会的に高まっていなかった1965(昭和40)年に、時代を先取りして、社会福祉学部社会福祉学科の単学部単学科の大学として開学しました。その目的は、「社会福祉の実践を通じて『ひとりひとりの自立と社会の連帯』の実現に貢献しうる人材の育成」にありました。 また淑徳大学は、大乗仏教の理念を建学の精神としております。"together with him"の実践を通じての「理想社会の建設と真実な人間の育成」をめざすものです。 現在は千葉、埼玉、東京に4キャンパスを設置しており、2020年に創立55周年を迎えました。2023年度より、「総合福祉学部、コミュニティ政策学部、看護栄養学部、教育学部、地域創生学部、経営学部、人文学部」の7学部13学科へと発展し、さらに幅広い分野での学びを提供していきます。 |
学長(学校長) 山口光治 |