- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
学習院女子大学(新宿区戸山)は6月6日(金)、サウジアラビア王国のプリンセス・ヌーラ・ビント・アブドゥッラハマーン女子大学と共催で国際シンポジウム「グローバル化時代における女子高等教育の役割―日本とサウジアラビアの事例から―」を開催。当日はプリンセス・ヌーラ女子大学副学長のMaha Al-Qunaibit教授や昭和女子大学学長の坂東眞理子氏、また議長として津田塾大学前学長飯野正子氏らを招請し、講演やパネルディスカッションを行う。要事前予約(定員500名)、参加無料。
◆国際シンポジウム「グローバル化時代における女子高等教育の役割―日本とサウジアラビアの事例から―」概要
【日 時】2014年6月6日(金) 10:00~16:50
【場 所】学習院女子大学2号館 やわらぎホール
(東京メトロ副都心線「西早稲田」駅下車、徒歩1分)
http://www.gwc.gakushuin.ac.jp/about/access.html
【定 員】500名(事前予約制)
【参加費】無料
【共 催】学習院女子大学、プリンセス・ヌーラ・ビント・アブドゥッラハマーン女子大学(サウジアラビア王国)
【後 援】サウジアラビア王国大使館文化部
【協 賛】日本サウディアラビア協会、中東協力センター
【プログラム】
10:00~11:45 オープニング&セッション1
「女子大学の在り方についての現状と今後の展望」
議長 津田塾大学前学長 飯野正子
・基調講演1 学習院女子大学学長 石澤靖治
・基調講演2 プリンセス・ヌーラ女子大学副学長 Dr. Maha Al-Qunaibit
・基調講演3 昭和女子大学学長 坂東眞理子
13:00~15:00 セッション2
「大学における女性の研究と教育」
各大学研究者による報告及びパネルディスカッション
15:15~16:35 セッション3
「サウジアラビアと日本の女子大学間における協力について」
セッション1、2の参加者によるパネルディスカッション
16:35~16:50 クロージング
【参加申し込み】
氏名、所属、住所、電話番号、E-mailアドレスを記入の上、FAXもしくはメールにて申し込み(定員になり次第締め切り)
※来校の際には申込書が必要になりますのでお持ち下さい。入構証となります。
▼本件に関する問い合わせ先
学習院女子大学事務統括部事務第一課
TEL: 03-3203-1906
FAX: 03-3203-8373
E-mail: gwc-dean@gakushuin.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 学習院女子大学 |
![]() |
URL https://www.gwc.gakushuin.ac.jp/ |
住所 〒162-8650 東京新宿区戸山3-20-1 |
近年、「グローバル人材の育成」ということが様々なところで言われるようになりました。本学は開学以来、グローバル社会で活躍できる人材の育成を掲げています。そして日本の伝統と文化に足場を持つ学習院だからこそ、地に足のついたグローバル人材教育ができるのです。 |
学長(学校長) 大桃 敏行 |