- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
聖学院大学(学長=姜尚中、埼玉県上尾市)は2014年2月~3月に実施した「入学前スタートアップ講座」の報告をまとめ、発行した。これは、すでに入学手続きを終えた2014年度入学予定者を対象に、大学で必要な基礎学力の確認および補足を行うことを目的とした特別授業。報告書では講座内容や受講生のデータ、実際の活動例、参考資料などについてまとめた。なお、この講座で利用したテキストは希望者に無料で送付している。
「入学前スタートアップ講座」※1は今年で14年目。初年次から11日間にわたる通学制の「入学前教育」を行っている例は他になく、高大接続教育の先進事例として注目されている。また、聖学院大学の入学前スタートアップ講座は、大学に入る前に学力を補う(補習)ためだけではなく、高校までの学習と大学で学ぶことの違いをわかってもらうことを目的とし、「学ぶ」ということの意味や楽しさを伝えるようにしている。
小論文、英語、数学の授業のほか、特別プログラムとして行った、特定非営利活動法人NPO カタリバ※2による「カタリ場」の開催、将来の就職活動でも活用できるよう登録した、ニュースサイト「就活NewsNavi」※3の授業利用、またNHK番組「仕事ハッケン伝」による講演会を通じての就職活動への意識付けなども掲載している。
報告書や講座で利用したテキストを希望する場合、送付先を記載したメールを広報部( pr@seig.ac.jp ) に送り申し込む。無料で送付する。
※1 今年度より、受講対象者となる高校生に親しんでもらうことを意識し、名称を「入学前準備教育」から「入学前スタートアップ教育」へ変更しました。
※2 特定非営利活動法人NPO カタリバ
代表者今村久美により、2001年に設立された高校生を対象としたキャリア学習プログラムを行う教育系NPO法人。親や先生などのタテの関係でもなく、クラスメートとのヨコの関係でもない、「ナナメの関係」である少し年上の大学生たちを主なスタッフとして活動、対話型ワークショップなどを行う。
※3 就活NewsNavi
2011年度より始まった共同通信社が配信するインターネットで読むことのできる就活生向け(学生向け)のニュースサービスで、業界研究、企業研究など就職活動に直結するニュースを紹介している。
■「2014年度入学前スタートアップ講座報告書」の概要(全65ページ)
◎講座内容(合格者へ送付した案内/実施要領/楽しく英語講座)
◎受講生データ(受講生データ/各教科データ/受講生アンケート結果)
◎報告とプレスリリース(NPOカタリバ/プレゼンテーション例/就活NewsNavi)
◎各教科講師による講義総括/小論文実作例・学生スタッフによる添削例
◎参考資料(楽しく英語講座報告/掲載記事)
▼本件に関する問い合わせ先
聖学院大学 広報局広報部
担当: 栗原、田中
TEL: 048-780-1707
FAX: 048-725-6891
e-mail: pr@seig.ac.jp
http://www.seigakuin.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 聖学院大学 |
![]() |
URL https://www.seigakuin.jp |
住所 埼玉県上尾市戸崎1-1 |
埼玉県の大宮から1駅。2018年、創立30周年。伝統の「少人数教育」「面倒見のよさ」を大切に「一人を愛し、一人を育む。」大学へ進化します。 【聖学院大学】1988年創立。政治経済学部(政治経済学科)、人文学部(欧米文化/日本文化学科/子ども教育学科)、心理福祉学部(心理福祉学科)の3学部5学科。 【聖学院大学大学院】1996年創立。文化総合学研究科(博士前期・博士後期課程)、政治政策学研究科(修士課程)、心理福祉学研究科(修士課程)の3研究科。 |
学長(学校長) 小池 茂子 |