聖学院大学

聖学院大学が12月4~6日まで釜石復興支援ボランティアツアー「サンタプロジェクト5」を実施 -- 釜石市の方々との郷土料理づくりや対話、子どもたちとの交流も

大学ニュース  /  学生の活動  /  地域貢献

  • ★Facebook
  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

聖学院大学(埼玉県上尾市/学長:清水正之)は12月4日(金)~6日(日)まで、復興支援ボランティアスタディツアー「サンタプロジェクト5」を実施する。これは、2014年に連携協定を締結した岩手県釜石市へ、学生30名、教職員等8名の計38名が訪問するもので、今年で5回目。今回は、釜石市の方々との郷土料理づくりや、交流会「みんなでかだっぺし」、こどもクリスマス会、仮設住宅の清掃を行う。

 このボランティアツアーでは、学生が中心となってプログラム作りに関わり、さまざまなイベントやボランティアを通じて釜石の方々と交流を深める。学生にとってはサービス・ラーニングの一つと位置づけられ、復興支援について考えを深めていく目的もある。

 今回予定している交流会「みんなでかだっぺし」では、「トークフォークダンス」という対話手法を取り入れ、学生30名と釜石市の方々が本気の語り合いを行う予定。

 概要は下記の通り。

◆聖学院大学復興支援ボランティアスタディツアー「サンタプロジェクト5」
【活動場所】 岩手県釜石市鵜住居地区、橋野町、唐丹町 ほか
【参加者】 学生30名、教職員等 8名 計:38名
【実施期間】 12月4日(金)~6日(日)
【プログラム概要(予定)】
●12月4日(金)
 聖学院大学での事前学習会後、バスで釜石に向けて出発。
●12月5日(土)
・9:45~14:00
 地元の郷土料理づくりを体験。一緒に調理・昼食をとりながらレシピ製作のための取材活動を行う。
・14:30~16:00
 長内集会所で、仮設住宅にお住まいの方やお世話になっている釜石の方々と交流。
●12月6日(日)
・9:15~11:30
 3グループに分かれて、こどもクリスマス会(鵜住居地区長内集会所)/仮設住宅清掃&釜石の方と一緒にヤキイモづくりを行う。

■学生30人対釜石市民30人が本気で語り合う「みんなでかだっぺし」
 このプログラムは、福岡県内の中学校のコミュニティ・スクールの中から生まれた、地域に住む大人たちと中学生が本気で語り合う「トークフォークダンス」という手法で実施。学生30人対釜石市民30人二つの大きな輪になって、ファシリテーターの進行で本気の語り合いを行う。

●聖学院大学ボランティア活動支援センター ホームページ
 http://seig-vc.jimdo.com/

(関連記事)
・聖学院大学が12月5~7日まで、復興支援ボランティアスタディツアー「サンタプロジェクト4」を実施――ボランティア希望者が3倍に急増(2014/12/02)
 http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=7365

▼本件に関する問い合わせ先
 聖学院大学 広報センター 担当:栗原、松崎
 TEL(ダイヤルイン): 048-780-1707
 FAX: 048-725-6891
 E-mail: pr@seig.ac.jp
 URL: http://www.seigakuin.jp