- ★Google+
 - ★Hatena::Bookmark
 
清泉女子大学(東京都品川区)は5月21日(土)に、馬頭琴奏者の後藤晋一氏とヤトガ奏者の中西史子氏を招請し、「馬頭琴&ヤトガコンサート~モンゴル音楽の現代史とともに~」を開催。モンゴルの伝統的楽器である「馬頭琴」「ヤドガ」の説明や、1960年代以降のモンゴル音楽史の解説とともに、ソロ演奏や合奏を披露。また、モンゴル国に伝わる馬頭琴誕生伝説『フフー・ナムジル』の弾き語りも予定している。聴講無料、事前申し込み不要。
           「馬頭琴」も「ヤトガ」も、いずれもモンゴルの伝統的な楽器である。
 なかでも馬頭琴は、教科書に載っていた『スーホの白い馬』で知っている人も多いだろうが、実際に演奏を聴いたことのある方は少ないのではないだろうか。
 清泉女子大学では、5月21日(土)13:10から、日本で両楽器の演奏活動を精力的に行っている後藤晋一氏(馬頭琴奏者)と中西史子氏(ヤトガ奏者)を招請し、「馬頭琴&ヤトガ コンサート~モンゴル音楽の現代史とともに~」を開催する。概要は下記の通り。
※聴講無料・申し込み不要です。貴重なライブを体験できる機会ですので、ご興味のある方はぜひ、ご来場ください。
◆馬頭琴&ヤトガコンサート~モンゴル音楽の現代史とともに~
【日 時】 5月21日(土)13:10~
【場 所】
 清泉女子大学2号館240教室(東京都品川区東五反田3-16-21)
 ・JR、都営地下鉄浅草線、東急池上線 五反田駅から徒歩約10分
【講 師】
・馬頭琴奏者 後藤晋一氏
 北海道出身。2004年より馬頭琴を始める。2008~2010年、モンゴル国文化芸術大学民族楽器学科に留学。帰国後は札幌を中心に演奏活動を展開。
・ヤトガ奏者 中西史子氏
 奈良県出身。大阪外国語大学(現・大阪大学外国語学部)地域文化学科東アジア地域文化専攻卒。2008~2010年、在モンゴル日本大使館に勤務。在任中にヤトガと出会い、帰国後は関西や東京を中心に演奏活動を展開。
【内 容】
 各楽器の説明とともに、1960年代以降のモンゴル音楽史の概説を講演。また、ソロ演奏や合奏を行い、モンゴル国に伝わる馬頭琴誕生伝説『フフー・ナムジル』の弾き語りも予定している。
【対象】 学生、教職員、一般
※(参考)清泉女子大学 Facebook
 https://www.facebook.com/SeisenUniv
▼本件に関する問い合わせ先
 清泉女子大学 日本語日本文学科研究室
 TEL: 03-3447-5551(代)
 http://www.seisen-u.ac.jp
          
          
          
大学・学校情報 | 
|---|
| 大学・学校名 清泉女子大学  | 
| 
	
	 | 
	
| URL https://www.seisen-u.ac.jp/  | 
	
| 住所 東京都品川区東五反田3-16-21  | 
| 清泉女子大学の建学の精神は、キリスト教ヒューマニズムにあり、「まことの知・まことの愛(VERITAS et CARITAS)」の追究をモットーとしています。少人数教育による人格的触れ合いを通して、自分で考え、判断し、決断することのできる女性を育成します。また自国の文化と異文化を理解し、地球市民として共に生きる姿勢を大切にし、地に足のついた緑ゆたかな大樹のようにしっかり育てます。 | 
| 学長(学校長) 山本 達也  | 
大学探しナビで清泉女子大学の情報を見る