東京工科大学

東京工科大学がクラウド環境で実習講座を受講できる「授業クラウド」を実現

大学ニュース  /  教育カリキュラム  /  先端研究

  • ★Facebook
  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

学校法人片柳学園 東京工科大学(学長:軽部征夫、以下東京工科大学)と日本IBM(本社:東京都港区、社長:橋本孝之、NYSE:IBM、以下IBM)は、企業の即戦力となるIT技術者の育成を目的としたプログラミング実習講座およびそのクラウド環境を共同で開発し、2009年10月より開講する。

 クラウド環境によるITサービスの利用に関心が高まるなか、東京工科大学コンピュータサイエンス学部は、時代に先駆けて、講座を一つのサービスとして位置づける「Education as a Service」の考え方を提唱し、クラウド環境で実習講座を受講できる「授業クラウド」を構築・運用する。IBMは、このようなクラウド利用の方向性に共感し、その推進を支援する。

 東京工科大学は、基本理念の一つとして、「実社会に役立つ技術者や多様なエキスパートの育成」を掲げている。コンピュータサイエンス学部では、単に「授業クラウド」を利用してプログラミングを習得するのではなく、学生自らの手によって、クラウド・サービスを企画、構築、管理することにより、実社会のニーズに合った体験を通じ、実践的な学生の育成を行う。また、このような教育を行う環境として、八王子キャンパスにossクラウドサービス・センターを設立する。

 IBMは、将来のIT技術者の育成の促進を目的とした、学生のITスキル向上支援プログラム「IBMアカデミック・イニシアティブ」を実施しており、当プログラムの一つとして、東京工科大学とともにクラウド技術を研究開発し、実装や運用を行う。今回の「授業クラウド」では、ソフトウェア・ライセンスの提供、クラウド環境構築のノウハウの提供、開発の支援などを実施する。また、東京工科大学とIBM東京基礎研究所は、「授業クラウド」の基盤ソフトウェアの効率を最大限に高める先端的研究を共同で行う。

 今年度内は、東京工科大学コンピュータサイエンス学部の大学3年生向けに、IBM® BladeCenter®を利用して小規模なパイロット運用を行う。プログラミング実習講座の運営のために、今回、スクリプト言語の開発・実行基盤である「WebSphere® sMash Developer Edition」を新たにクラウド化した。また、クラウド環境をアジャイルシナリオで開発するためのプロジェクト管理基盤として、Rational Team Concert™およびDB2®を利用する。

 今回クラウド環境を構築するため、将来、講座数や受講人数が増加した場合でもインフラを意識することなく柔軟なサービスが受けられるよう、強化・拡充していくことができるようになる。さらに、来年度以降、対象規模を段階的に拡充したり、校外へのサービス提供も検討していく。

 IBMアカデミック・イニシアティブの詳細はこちらをご覧ください。
 http://www.ibm.com/software/jp/academic/

 IBM、IBM ロゴ、ibm.com、BladeCenter、DB2、WebSphere、およびRational Team Concertは、世界の多くの国で登録されたInternational Business Machines Corp.の商標です。他の製品名およびサービス名等は、それぞれIBMまたは各社の商標である場合があります。現時点での IBM の商標リストについては、 http://www.ibm.com/legal/copytrade.shtml をご覧ください。

▼本件に関する問い合わせ先
 学校法人 片柳学園 東京工科大学 研究協力課 
 TEL: 042-637-1163
 http://www.oss.teu.ac.jp/project/lcloud/

 日本アイ・ビー・エム株式会社 広報 下岡
 TEL: 03-3808-4768
 E-mail: masakos◎jp.ibm.com
 (注)「◎」は「@」(アットマーク)を表します