- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
多摩大学多摩キャンパスにて2008年から開講している「寺島実郎監修リレー講座 現代世界解析講座」は、春・秋12回ずつの講座を10年間継続し240回の講座を開講、延べ参加者数は12万人を突破した。受講者の平均年齢は60歳後半で、80歳以上も20%を超えている。超高齢化社会の到来を踏まえ、多摩キャンパスでの講座を湘南キャンパスで同時受講できるライブビューイングを開始する。
平成元年設立の多摩大学(東京都多摩市 学長:寺島実郎)は、東京都心のベッドタウンとしての機能を果たしてきた多摩ニュータウンに立地している。この地域は急速に高齢化が進みつつあるが、日本の高度経済成長を牽引し、相応の社会的地位を築いた高学歴のシニア世代が集積している特異な地域でもある。
地域の名を冠し地域に根ざした大学として多摩大学は、地域のシニア世代の知的活動のプラットフォームとしての役割を果たすべく、学長 寺島実郎が監修する公開講座をを2008年から春・秋12回ずつ開講してきており、この春11年目を迎える。毎週木曜日の午後に各界の碩学を招いてリレー形式で開講する講座は、定年後も活力を持って活動するシニア400名が学部生200名とともに受講しており、これまでの延べ受講者数は12万人を突破した。
人生100年時代といわれ、シニア世代の生き方が問われている今、より多くの方々に足を運びやすい場所で受講していただけるように、2018年春学期より、多摩キャンパスで開講するリレー講座を多摩大学湘南キャンパスでも同時受講できるライブビューイングを開始する。
◆「多摩大学 寺島実郎監修リレー講座 現代世界解析講座XI」全12回 2018年春学期
「世界と日本の構造変化に変わらざる視座を求めて―知の再武装への試み」
詳細はこちらから http://relay-kouza.net/
問合せ先
多摩大学 学長室
TEL:042-337-7185
FAX:042-337-7103
e-mail:koho@gr.tama.ac.jp
多摩大学学長室 高野・山本
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
多摩大学学長室 | |
学長室 高野・山本 | |
住所 | : 東京都多摩市聖ヶ丘4-1-1 |
TEL | : 042-337-7185 |
FAX | : 042-337-7103 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 多摩大学 |
![]() |
URL https://www.tama.ac.jp/ |
住所 東京都多摩市聖ヶ丘4-1-1 |
多摩大学は、開学以来の伝統である”実学”を柱にゼミを中心とした多彩な教授陣が人間を育てる大学です。アジアダイナミズムと正面から向き合い、デジタル・トランスフォーメーション時代に活躍できる、また100歳人生をも見据え、仕事のみならず人間としての生き方、思想・哲学・宗教・価値観も含めて、どのように人生を生きていくのかを体系的に考えさせ、「社会人として生き抜く知力」を身に付けた人材を世の中に送り出します。世界を見渡し転換期を生き抜く「全体知」を身に付け、21世紀を主体的に生きる人間を創造する実績を目指します。 |
学長(学校長) 寺島 実郎 |