- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
聖徳大学(千葉県松戸市)は現在、明治150年を記念した展覧会「イラストレイテッド・ロンドン・ニュースに描かれた幕末・明治の日本」を開催している。同大が収蔵する『イラストレイテッド・ロンドン・ニュース』に描かれた膨大な挿絵の中から、幕末~明治期に描かれた日本を展示。当時の日本の動きを今に伝える史料として、貴重な文献を見ることができる。入場無料。
『イラストレイテッド・ロンドン・ニュース』(The Illustrated London News)とは、世界で初めてニュースをイラスト入りで報じることに主眼を置いたイギリスの新聞。1842(天保13)年に創刊され、1971(昭和46)年まで週刊で、その後1989(平成元)年までは月刊で発行された。発行当初は、まだ新聞に写真を印刷する技術が確立されておらず、木口木版(こぐちもくはん)による挿絵が用いられていた。
同誌には日本に関するニュースも掲載されており、幕末から明治期に日本で起こった事件や庶民の生活などを、日本に派遣した特派画家によるスケッチを基に紹介し、日本の情勢を世界に伝える役割を担った。
本展覧会では明治150年を記念し、聖徳大学が収蔵している『イラストレイテッド・ロンドン・ニュース』に描かれた膨大な挿絵の中から幕末~明治期に描かれた日本を取り上げる。イギリス人の眼から見た当時の日本、日本人がどのようなものだったのか、またどのように世界に伝えられたのかを紹介する。
■「イラストレイテッド・ロンドン・ニュースに描かれた幕末・明治の日本」展
【日 時】
【日 時】
平成30年5月14日(月)~10月27日(土)
9:00~17:00(休館:日曜・祝日と学事日程による休業日)
【場 所】 聖徳大学8号館1階 利根山光人記念ギャラリー
【アクセス】 JR常磐線・JR乗り入れ地下鉄千代田線・新京成線とも松戸駅下車、東口より徒歩5分
9:00~17:00(休館:日曜・祝日と学事日程による休業日)
【場 所】 聖徳大学8号館1階 利根山光人記念ギャラリー
【アクセス】 JR常磐線・JR乗り入れ地下鉄千代田線・新京成線とも松戸駅下車、東口より徒歩5分
●聖徳博物館HP
http://www.seitoku.jp/lib/newhp/seitokumuseum/index-museum.html
▼本展に関する問い合わせ先
聖徳大学 博物館事務室
〒271-8555 千葉県松戸市岩瀬550
TEL:047-365-1111(大代表)
URL:http://www.seitoku.jp/lib/
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
聖徳大学総務課広報渉外グループ | |
住所 | : 〒271-8555 千葉県松戸市岩瀬550番地 |
TEL | : 047-365-1111(大代) |
FAX | : 047-363-1401 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 聖徳大学 |
![]() |
URL https://www.seitoku-u.ac.jp/ |
住所 〒271-8555 千葉県松戸市岩瀬550番地 |
聖徳大学は6学部(教育学部、心理・福祉学部、文学部、人間栄養学部、看護学部、音楽学部)8学科を擁し、聖徳大学短期大学部は3学科(保育科第一部、保育科第二部、総合文化学科)と専攻科を擁する女性総合大学です(大学院は共学)。建学の精神「和」に基づいた人間教育を礎とし、豊かな人間性と自立性を備えた品格ある女性の育成を目指しています。 |
学長(学校長) 川並 弘純 |