- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
本研究サークルは、2020年より始まる小学校におけるプログラミング教育に対応するため、プログラミング教育の指導方法や理論などを中心とした勉強会とプログラミング技能の向上を目的にした演習を日々行っております。学生同士でプログラミング教育について学びあう取り組みは国内でも珍しい事例です。プログラミング教育について、子どもたちだけでなく広く一般の方々にも知っていただくために、子どもたちを対象にしたワークショップイベントを開催します。
なお、本ワークショップの対象は小学生ですが、保護者の方や先生方など一般の方のご見学や取材が可能です。ぜひご参加ください。
■ ワークショップ開催概要
・日程: 2019年2月23日(土) 第一部 10:00-12:00 第二部 13:30-15:30
・場所: 学習院大学 北1号館 1F 多目的B教室
・対象: 小学校4年生~6年生 各回20名定員、合計40名(申込者多数の場合は抽選)
・費用: 無料
・内容: プログラミングツールScratchを使ったプログラミング体験
・主催: 教育学科プログラミング教育研究サークル
・共催: 学習院大学文学部教育学科
・後援: 豊島区教育委員会
・日程: 2019年2月23日(土) 第一部 10:00-12:00 第二部 13:30-15:30
・場所: 学習院大学 北1号館 1F 多目的B教室
・対象: 小学校4年生~6年生 各回20名定員、合計40名(申込者多数の場合は抽選)
・費用: 無料
・内容: プログラミングツールScratchを使ったプログラミング体験
・主催: 教育学科プログラミング教育研究サークル
・共催: 学習院大学文学部教育学科
・後援: 豊島区教育委員会
※ 参加お申込みはホームページにて、2019年1月15日より開始します。なお、見学・取材の方のお申込みは12月19日より開始しております。
https://sites.google.com/view/gakushuin-pgedu/
■ お問い合わせ先
gakushuin.pgedu@gmail.com (担当:プログラミング教育研究サークル 保坂)
※ 学習院大学事務、学習院大学文学部教育学科事務室への直接のお問い合わせはご遠慮ください。
gakushuin.pgedu@gmail.com (担当:プログラミング教育研究サークル 保坂)
※ 学習院大学事務、学習院大学文学部教育学科事務室への直接のお問い合わせはご遠慮ください。
■ 監修者
宮島 衣瑛(みやじまきりえ)
一般社団法人 CoderDojo Japan 理事 / 株式会社 Innovation Power CEO
学習院大学文学部教育学科 3年生
2013年5月から地元である千葉県柏市で小中学生向けのプログラミング道場、CoderDojoKashiwaを主催・運営。プログラミング教育を始めとするICT教育全般について、全国各地で実践研究を行っている。2017年4月より柏市教育委員会とプログラミング教育に関するプロジェクトをスタート。市内すべての小学校で実施するプログラミング学習のカリキュラム作成やフォローアップを担当。2017年11月より一般社団法人CoderDojo Japan理事。2018年7月より総務省の地域におけるIoTの学び推進事業に採択され、北海道十勝地区で教育コミュニティの構築に取り組む。大学では教育についてより専門的に学んでいる。
一般社団法人 CoderDojo Japan 理事 / 株式会社 Innovation Power CEO
学習院大学文学部教育学科 3年生
2013年5月から地元である千葉県柏市で小中学生向けのプログラミング道場、CoderDojoKashiwaを主催・運営。プログラミング教育を始めとするICT教育全般について、全国各地で実践研究を行っている。2017年4月より柏市教育委員会とプログラミング教育に関するプロジェクトをスタート。市内すべての小学校で実施するプログラミング学習のカリキュラム作成やフォローアップを担当。2017年11月より一般社団法人CoderDojo Japan理事。2018年7月より総務省の地域におけるIoTの学び推進事業に採択され、北海道十勝地区で教育コミュニティの構築に取り組む。大学では教育についてより専門的に学んでいる。
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
学長室広報センター | |
湯元 | |
TEL | : 03-5992-1008 |
FAX | : 03-5992-9246 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 学習院大学 |
![]() |
URL https://www.univ.gakushuin.ac.jp/ |
住所 東京都豊島区目白1-5-1 |
学習院の教育目標は、「ひろい視野 たくましい創造力 ゆたかな感受性」。学生の個性を尊重しながら、文理両分野にわたる広義の基礎教育と多様な専門教育を有機的につなげる教育を行っています。自ら課題を発見し、その解決に必要な方策を提案・遂行する力を十分に身につけた人材を育成すること。それが学習院大学の使命です。 |
学長(学校長) 遠藤 久夫 |