- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
龍谷大学は、去る3月19日(水)、滋賀県、京都府、大阪府、奈良県、兵庫県にある高等学校14校と2008年度からの高大連携に関する包括協定を締結した。
今般の協定締結は、龍谷大学にとって平安中学校・平安高等学校の付属化(2007年3月6日協定締結、08年4月開始)、上宮高等学校との高大連携協定の締結(2007年7月12日協定締結、07年度開始)に続く、高等学校との提携となる。
協定締結校14校とは、各高等学校の特色を生かしながら、各高等学校のニーズにあわせ、教育の連続性を見据えた「対話型(双方向型)」の高大連携をめざす。具体的には、次の4つの事業を柱とした高大連携事業を展開する予定だ。
【高大連携事業】
1.教職員相互の研修・交流を促進すること。
(例)教育上の諸問題に対応する情報交換、及び研究等
2.大学による高校生を対象とした学習機会を提供すること。
(例)龍谷大学の施設を利用し、公開講座やセミナー、講演会等を実施 等
3.大学生に高等学校の教育現場を体験する機会を提供すること。
(例)学校インターンシップ、学校ボランティア 等
4.大学生の教育実習等の受け入れに関すること。
【協定締結校】
1 滋賀県立甲西高等学校
2 滋賀県立玉川高等学校
3 滋賀県立米原高等学校
4 光泉高等学校(私立)
5 近江兄弟社高等学校(私立)
6 比叡山高等学校(私立)
7 京都府 京都府立桃山高等学校
8 京都府立莵道高等学校
9 京都府立山城高等学校
10 大谷高等学校(私立)
11 京都橘高等学校(私立)
12 大阪府 大阪学芸高等学校(私立)
13 奈良県 奈良育英高等学校(私立)
14 兵庫県 神戸龍谷高等学校(私立)
詳細は下記のホームページまで。
http://www.ryukoku.ac.jp/web/information07/080321koudai.html
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 龍谷大学 |
![]() |
URL https://www.ryukoku.ac.jp |
住所 京都市伏見区深草塚本町67 |
龍谷大学は、1639年に京都・西本願寺に設けられた「学寮」に始まる10学部、1短期大学部、11研究科を擁する総合大学です。私たちは、「自省利他」を行動哲学として、地球規模で広がる課題に立ち向かい、社会の新しい可能性の追求に力を尽くしていきます。 |
学長(学校長) 安藤 徹 |