- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
聖学院大学では「キリスト教週間」として、春学期と秋学期にキリスト教を知るための一週間を設けている。2008年度最初のゲストは、故・作家三浦綾子さんの夫であり、三浦綾子記念文学館館長の三浦光世氏だ。
■講演
日時 5月27日(火)18:00~19:20(開場17:30)
場所 聖学院大学チャペル(埼玉県上尾市戸崎1-1)
講演 「三浦綾子と生きた40年」
三浦 光世(歌人・随筆家。三浦綾子記念文学館館長)
主催:聖学院大学 共催:緑聖教会
費用:入場無料・要予約
申込み方法:住所、氏名、参加人数をご記入の上、往復はがきにてお申し込みください。
(5月20日到着分まで受け付けます。)
往復はがき郵送先:
〒362-8585 埼玉県上尾市戸崎1-1
聖学院大学 キリスト教センター まで
■三浦 光世(みうら・みつよ)プロフィール
故・作家三浦綾子の夫で、三浦綾子記念文学館理事長。自身も執筆活動等で活躍し、講演会等で全国を回っている。著書に妻との共著『太陽はいつも雲の上に』。自著に『少年少女の聖書物語』『妻と共に生きる』『死ぬという大切な仕事』『綾子へ』『妻三浦綾子と生きた40年』『希望は失望に終わらず』歌集『夕風に立つ』などがある。
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 聖学院大学 |
![]() |
URL https://www.seigakuin-univ.ac.jp/ |
住所 埼玉県上尾市戸崎1-1 |
埼玉県の大宮から1駅、地域に開かれた大学。自ら考え、人や社会のために行動できる力を育む学びの仕組みを、入学前から整えています。 「一人を愛し、一人を育む。」大学として、少人数教育、面倒見のよさが評価されています。 【聖学院大学】1988年創立。政治経済学部(政治経済学科)、人文学部(国際文化学科*/日本文化学科/子ども教育学科)、心理福祉学部(心理福祉学科)の3学部5学科。*2026年4月より、人文学部欧米文化学科は国際文化学科に名称変更予定。 【聖学院大学大学院】1996年創立。文化総合学研究科(博士前期・博士後期課程)、政治政策学研究科(修士課程)、心理福祉学研究科(修士課程)の3研究科。 |
学長(学校長) 小池 茂子 |