- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
玉川大学学生環境保全委員会は、現在環境について学習中の玉川学園5年生に、環境学習プロジェクトとしてアクティビティを行い、環境学習をサポート。ワンキャンパスだからこそできる連携授業が開催される。
玉川大学学生環境保全委員会は、現在環境について学習中の玉川学園5年生に、環境学習プロジェクトとしてアクティビティを行い、環境学習をサポート。ワンキャンパスだからこそできる連携授業が開催される。
学生環境保全委員会は、特別課題研究AおよびBという授業を履修、単位を取得した学生に対して与えられる環境教育指導者の資格「環境エデュケーター」を持つ大学生で構成されている。「生活環境改善活動の積極的な推進と、次世代のためにそれを担いうる人材の育成」をテーマに、これまでもさまざまな活動を行ってきた。
環境学習プロジェクトは、今年で2回目。初めて行われた昨年度のプロジェクトでは、メインで指導する講師のサポート役として学生環境保全委員会メンバーが参加。今年は8つあるプログラムのうちの1つを学生環境保全委員会が担当し、自分たちだけで5年生にアクティビティを行う。
今回のテーマは「水」。学生環境保全委員会が担当するプログラム「水をはぐくむ森 森をはぐくむ水」では、水と森林と野生生物、そして人間とのつながりや、植物が雨水に与える影響などを楽しくわかりやすく理解できるようなアクティビティを考案中。子供たちが環境に興味を持つきっかけとなれば、と大学生は綿密な打合せを重ねている。
【環境学習プロジェクト】
◆ 日 時: 2008年7月14日(月) 8:40~15:00
15日(火) 8:40~15:20
◆ 場 所: 玉川学園中学年校舎 等
◆ 学生環境保全委員会担当のプログラム名: 水をはぐくむ森 森をはぐくむ水
▼本件に関する問い合わせ先
玉川学園キャンパス インフォメーション センター
〒194‐8610 東京都町田市玉川学園6‐1‐1
TEL:042‐739‐8710
E-mail:pr@tamagawa.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 玉川大学 |
![]() |
URL https://www.tamagawa.jp/ |
住所 東京都町田市玉川学園6-1-1 |
学長(学校長) 小原 一仁 |