- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
聖学院大学(埼玉県上尾市)は、このたび同大に関するさまざまなデータを数字で分かりやすく示した「データブック2009」を発行。入試・就職情報はもちろん、資格取得者数や海外研修参加者数、奨学金取得者数、アルバイト状況などのデータも網羅しており、さまざまな「数字」によって大学の中身を多面的に捉えることのできる内容となっている。
聖学院大学(埼玉県上尾市)は、このたび同大に関するさまざまなデータを数字で分かりやすく示した「データブック2009」を発行した。これまでも聖学院では、大学イメージをビジュアルで伝える「大学案内」のほかに、8年前から「データブック」を発行してきたが、今回内容を一新し、情報の公開度をより高めたものにした。
現在、大学は全入時代に入り、受験生の大学を選ぶ指標は変化しつつある。従来の偏差値ではなく、大学の中身を見るようになってきた。また、高校側も入試のみならず、教育力や研究力、人材育成力(就職実績)など、さまざまなデータを重視する傾向にある。
そこで、今年度は、従来の入試・就職情報をより詳細に掲載するとともに、新たに教員や在学生数、施設・設備に関する情報などのほか、資格取得者数や海外研修参加者数、奨学金取得者数、クラブ参加者数、アルバイト状況などのデータも掲載した。ここまで詳細な情報を一般に公開している大学は、関東では珍しい。
このデータブックは、受験生や高校教員を読者に想定して制作したが、大学のさまざまなデータを集約することで、一般の方も「数字」によって同大を捉えることが可能となる。
■「データブック2009」の概要
◎入試(アドミッションズポリシー/2008年度入試結果/入試別講評/小論文・面接のポイント)
◎入学前準備教育
◎学部教育(科目紹介/教員紹介/授業・履修状況/アセンブリアワー)
◎キャンパスライフ(在学生数/留学生数/学費/奨学金/施設/図書館/通学地域/クラブ・サークル・アルバイト状況/海外研修参加状況)
◎進路(就職ガイダンス/インターンシップ履修者数/資格講座・実績/就職・進路状況/求人件数)
◎その他のデータ(2007年度消費収支計算書/外部公開イベント来場者数/講演会出席者数/オープンキャンパス等参加者数)
◎2008年度入試問題(問題解答/正答率)
▼本件に関する問い合わせ先
聖学院大学アドミッションセンター
埼玉県上尾市戸崎1-1
TEL: 048-725-6191
FAX: 048-725-6891
http://www.seigakuin.jp/
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 聖学院大学 |
![]() |
URL https://www.seigakuin.jp |
住所 埼玉県上尾市戸崎1-1 |
埼玉県の大宮から1駅。2018年、創立30周年。伝統の「少人数教育」「面倒見のよさ」を大切に「一人を愛し、一人を育む。」大学へ進化します。 【聖学院大学】1988年創立。政治経済学部(政治経済学科)、人文学部(欧米文化/日本文化学科/子ども教育学科)、心理福祉学部(心理福祉学科)の3学部5学科。 【聖学院大学大学院】1996年創立。文化総合学研究科(博士前期・博士後期課程)、政治政策学研究科(修士課程)、心理福祉学研究科(修士課程)の3研究科。 |
学長(学校長) 小池 茂子 |