明治大学

明治大学が川崎市内の中小製造業と連携! 「明治大学・川崎地区 産学交流会 成果発表会2008」

大学ニュース  /  先端研究  /  産官学連携  /  地域貢献

  • ★Facebook
  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

明治大学と川崎市工業団体連合会は、平成18年より大学の研究シーズと中小製造業の技術をマッチングさせ、新技術・新製品を開発する取り組みを行っている。10月17日には、明治大学生田校舎において、共同開発プロジェクトの内容や同大の研究シーズの活用の仕方について広く紹介する「明治大学・川崎地区 産学交流会 成果発表会」を開催する。

 明治大学社会連携促進知財本部(本部長 山元 洋)と、川崎市内7つの工業団体からなる川崎市工業団体連合会(会長 細谷和彦)では、平成18年より大学の研究シーズと中小製造業の技術をマッチングさせ、新技術・新製品を開発する取り組みを行っている。

 10月17日(金)には、大学と企業の顔の見える産学交流「車座セミナー」をきっかけに立ち上がった3つの共同開発プロジェクトを紹介しながら、明治大学の研究シーズの活用の仕方について、市内の中小企業等に広く知っていただく機会をつくることを目的に、下記の通り「明治大学・川崎地区 産学交流会 成果発表会」を開催する。

 なお、川崎市と明治大学は、平成19年12月より「明治大学と川崎市との連携・協力に関する基本協定書」を結んでおり、今後も明治大学と市内中小企業等による産学共同開発プロジェクトの創出に向けた取り組みを進めていく。

◎明治大学・川崎地区 産学交流会 成果発表会2008
【日 時】 平成20年10月17日(金) 14:30~18:30
【場 所】 明治大学生田校舎 A棟4階 A417
「明治大学・川崎地区 産学交流会 成果発表会2008」

【プログラム】
・ご挨拶  明治大学 社会連携促進知財本部長 山元 洋
      川崎市工業団体連合会長      細谷 和彦

・第一部  研究室見学会
     (計測工学研究室、ロボット工学研究室、農学系研究室等4つの研究室の見学を予定)

・第二部  成果発表会
車座セミナーなどをきっかけに、川崎市工業団体連合会と明治大学との共同開発プロジェクトが立ち上がり、製品化を目指して研究を行っている。
ここでは3つのプロジェクトを紹介するとともに、大学の研究シーズの活用の仕方を考える足掛かりとなることを狙いとしている。

1.「屋外走行ロボットの開発」(仮題)
  自ら道路事情を調べながら走行するロボットの開発
  明治大学理工学部 機械工学科 黒田洋司准教授/大脇金型製作所等(下野毛工業協同組合)

2.「マイクロナノバブルの農業利用」
  微細気泡を利用した半永久的培養液連続循環型溶液栽培のシステム
  明治大学農学部 農学科 玉置雅彦教授/昭和薬品工業(株)(川崎南工場振興会)

3.「熱と流れの最適設計」
  路面塗装用塗料の新型加熱溶解釜開発
  明治大学理工学部 機械工学科 小林健一准教授/(株)東洋内燃機工業社(協同組合高津工友会)

○産学連携支援助成事業の説明   川崎市ほか

※上記2.と3.の共同開発プロジェクトは、「平成20年度川崎市産学共同研究開発プロジェクト補助金」に採択された。

・第三部  懇親会(会費:2,000円)

▼本件に関する問い合わせ先(明治大学)
 明治大学社会連携促進知財本部
 〒101-8301 千代田区神田駿河台1-1 アカデミーコモン7階
 TEL: 03-3296-4327
 FAX: 03-3296-4283
 E-mail: tlo@mics.meiji.ac.jp