- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
法政大学では学生のボランティア活動をサポートする「法政大学ボランティア・センター」の2009年4月設立を予定している。11月には市ケ谷キャンパスで、ボランティア・センターの体験版として「プレ・ボランティアセンター」を開設し、学生の積極的な活動機運を盛り上げ、一般学生へもその輪を広げていく。
法政大学では2009年4月より、市ケ谷・多摩・小金井の各キャンパスに、学生の積極的なボランティア活動をサポートする「ボランティア・センター」の設置を予定しており、“ボランティア・サークルの活動支援”“情報収集・情報提供”“活動参加促進”“学外ネットワーク構築”“学生スタッフの募集・育成”などに注力する。
教職員が主体となって運営しているボランティア・センターは数多くあるが、法政大学ではボランティア・センターに所属する学生スタッフが主体となって運営していく組織づくりを進めている。
従来、法政大学にはボランティア活動を専門に支援する大学組織がなく、学生の自主的な活動に委ねていた。学生たちの多くは“国際”“環境”“福祉”など学内に約40あるボランティア・サークルを中心に独自に活動を行ってきた。
ボランティア・センター設立の機運が一気に加速したのは、2007年度に文部科学省の学生支援GPにて「『学生の力』を活かした学生支援体制の構築」が採択され、ボランティア支援プロジェクト(VSP)を昨年秋に発足したことによる。
今まで個々に活動していたボランティア・サークルのメンバーがVSPのスタッフに所属して一丸となり、積極的に活動支援や情報提供などのイベントを展開してきたことで、学内のボランティア活動が次第に活性化し、新たにボランティア活動に参加する学生も増加し、設立への後押しとなった。
ボランティア・センターとしての本格的な活動は来春からを予定している。現在活躍しているVSPの学生スタッフは、そのままボランティア・センターの学生スタッフとなり、さらに活動の盛り上げていくとともに、一般学生への啓蒙、大学をあげたボランティア活動の活発化が期待されている。
《プレ・ボランティアセンター ~ボランティア・センター体験版~》
<日時>11月10日~14日(各日11:00~17:00) 市ケ谷キャンパス外濠校舎1階
展示コーナー(学内・学外ボランティア情報など)、相談コーナー、学生の意見コーナーなどを開設。活動している学生のスキルアップのサポートや、一般学生への情報提供などを行う。
▼本件に関する問い合わせ先
法政大学 学生センター
市ケ谷学生生活課
TEL: 03-3264-9484
※参照ホームページ
http://www.hosei.ac.jp/gakuseishien/
【写真説明】
学生によるボランティア・サークルの情報提供、説明会の様子=今年4月
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 法政大学 |
![]() |
URL https://www.hosei.ac.jp/ |
住所 東京都千代田区富士見2-17-1 |
学長(学校長) Diana Khor(ダイアナ・コー) |