- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
文教大学国際学部は11月5日に「国際観光時代の地域活性化」をテーマに特別講演会を開催する。講師に星野リゾート社長の星野佳路氏を招請し、地域が環境と共生しながらどのように生き残っていくかについて講演する。
いま、観光の世界が大きく変わろうとしている。海外や国内の著名な場所を訪れることが『観光』だった時代から、地域でほりおこした『宝』とふれあう旅の時代へと移り変わりつつあるのだ。地域が元気であることが、観光ビジネスや交流文化にとって不可欠だということが、いまや常識となっている。
文教大学国際学部(椎野信雄学部長・神奈川県茅ケ崎市)では、11月5日(水)に「国際観光時代の地域活性化」をテーマに特別講演会を開催する。
講師には、観光ビジネスの第一線で活躍する星野リゾート社長の星野佳路氏を招請。『リゾートサステナビリティの概念』と題し、地域が環境と共生しながらどのように生き残っていくかについて講演する。
株式会社星野リゾートは、「リゾート運営の達人になる」を企業ビジョンとして掲げ、顧客満足・高収益・低環境負荷といった三つの要素の同時達成を目指している。
同講演会では、星野リゾートが考えるリゾートサステナビリティや、リゾート再生への取り組み、さらには2005年に開始した温泉旅館再生事業の取り組みなどを、具体的な事例を交えて紹介する。また、星野リゾートの今後の展開についても話す予定だ。
【講演会概要】
●日時:2008年11月5日(水)13時20分~14時50分(開場13時)
●場所:文教大学湘南キャンパス 6101教室 (神奈川県茅ケ崎市行谷1100)
●アクセス:小田急線「湘南台駅」から西口2番のりば「文教大学行」神奈中バス利用約20分
またはJR東海道線「茅ヶ崎駅」から北口1番のりば「文教大学行」神奈中バス利用約20分
●参加:無料でどなたでもご参加いただけます。(要申込)
参加を希望される方は、所属、住所、氏名、連絡先(メールアドレスまたは電話番号)を明記の上、下記のどちらかの文教大学観光シンポジウム担当者までお申し込みください。
海津 kaizu@shonan.bunkyo.ac.jp
井上 yukai@shonan.bunkyo.ac.jp
電話 0467-53-2111(代)
*下記「ファイルをダウンロード」をクリックすると本件に関する資料がご覧いただけます。
▼本件に関する問い合わせ先
文教大学学園 法人事務局広報マーケティング室
東京都品川区旗の台3-2-17
TEL: 03-3783-5511
FAX: 03-3783-2600
http://www.bunkyo.ac.jp/index.htm
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 文教大学 |
![]() |
URL http://www.bunkyo.ac.jp/ |
住所 文教大学越谷キャンパス 〒343-8511 埼玉県越谷市南荻島3337 文教大学湘南キャンパス 〒253-8550 神奈川県茅ヶ崎市行谷1100 |
文教大学は、埼玉県越谷市に越谷キャンパスと、神奈川県茅ケ崎市に湘南キャンパスがあり、7学部(教育学部・人間科学部・文学部・情報学部・国際学部・健康栄養学部・経営学部)と5つの研究科、専攻科、外国人留学生別科を擁する総合大学です。建学の精神は「人間愛」で、「育ての文教」を標榜し、有能な人材を輩出していきます。 |
学長(学校長) 近藤研至 |