- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
今年、創立20周年を迎えた聖学院大学では、同大総合研究所客員教授就任を記念して、12月3日(水)に加藤紘一氏講演会「時代の変革期に直面する日本」を開催。変革期にある日本政治の課題を語る。
アメリカに端を発した金融危機が世界を覆い、その混乱の波が日本を直撃している。生活の不安はますます重くのしかかり、希望の見えない時代の中、アメリカでは「変革」の理念を高く掲げたオバマ氏が、前例のないほど大きな内外からの期待を背負って勝利した。
世界は、今、大きな変革期に直面している。迷走する日本の政治の舵取りはどうあるべきなのか。同大の総合研究所客員教授就任を記念して、衆議院議員・加藤紘一氏が変革期にある日本政治の課題を語る。
これは、大学創立20周年記念行事の一環で行われ、外部にも公開される講演会となる。
◎聖学院大学 創立20周年記念講演会
・日 時: 2008年12月3日(水)11:00~12:30
・会 場: 聖学院大学チャペル(埼玉県上尾市戸崎1-1)
・講 演: 「時代の変革期に直面する日本」
加藤 紘一氏(衆議院議員)
※申込不要、入場無料
■加藤 紘一(かとう・こういち)氏 プロフィール
1939年、山形県出身。1964年、東京大学卒業と同時に外務省入省。在台北大使館、在ワシントン大使館勤務、香港総領事館副領事、アジア局中国課次席事務官を勤めた後、1972年衆議院議員初当選以来、当選12回を果たす。内閣官房副長官、防衛庁長官、内閣官房長官(宮澤内閣)や、自民党政務調査会長、同幹事長など、政府と党の要職を歴任。2000年に議員辞職し、750回もの小集会を開いて地元の人々との対話から保守の原点に立ち返り、国政に復帰。2008年、聖学院大学総合研究所客員教授に就任。著書に、『新しき日本のかたち』『テロルの真犯人』『強いリベラル』など。共著に加藤紘一・姜尚中『創造するリベラル』など。
○聖学院大学創立記念行事の詳細は http://seigakuin.d2.r-cms.jp/
●聖学院大学(学長:阿久戸光晴 住所:埼玉県上尾市戸崎1-1)
1988年設立。大学は3学部6学科(政治経済/コミュニティ政策/欧米文化/日本文化/児童/人間福祉)のほか、大学院、総合研究所を有する。
▼本件に関する問い合わせ先
聖学院大学 総務課
TEL: 048-781-0925
FAX:048-726-2962
E-mail: pru@seig.ac.jp
http://www.seigakuin.jp/
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 聖学院大学 |
![]() |
URL https://www.seigakuin.jp |
住所 埼玉県上尾市戸崎1-1 |
埼玉県の大宮から1駅。2018年、創立30周年。伝統の「少人数教育」「面倒見のよさ」を大切に「一人を愛し、一人を育む。」大学へ進化します。 【聖学院大学】1988年創立。政治経済学部(政治経済学科)、人文学部(欧米文化/日本文化学科/子ども教育学科)、心理福祉学部(心理福祉学科)の3学部5学科。 【聖学院大学大学院】1996年創立。文化総合学研究科(博士前期・博士後期課程)、政治政策学研究科(修士課程)、心理福祉学研究科(修士課程)の3研究科。 |
学長(学校長) 小池 茂子 |