法政大学

法政大学が古典芸能の夕べ「琉球舞踊と能の至芸」を開催

大学ニュース  /  イベント  /  地域貢献  /  その他

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

法政大学では2009年1月26日、27日に、法政大学古典芸能の夕べ「琉球舞踊と能の至芸」を開催する。「琉球舞踊」では人間国宝の宮城能鳳(みやぎ・のうほう)氏が、「能」では同大卒業生の浅見真州氏が出演する。

 法政大学では2009年1月26日(月)、27日(火)に、法政大学古典芸能の夕べ「琉球舞踊と能の至芸」(主 催:法政大学・法政大学沖縄文化研究所・野上記念法政大学能楽研究所)を開催する。

 このイベントは、高い精神性と美意識の結晶である二つの芸能「琉球舞踊」「能」を一般の方に披露するというもので、「琉球舞踊」では人間国宝の宮城能鳳(みやぎ・のうほう)氏が、「能」では法政大学卒業生で紫綬褒章などの受章歴に輝く浅見真州(あさみ・まさくに)氏が出演する。

 法政大学では「沖縄文化研究所」「能楽研究所」という研究機関を有しており、今回の公演もそれにちなんだものである。
 沖縄文化研究所は1972年に設立。沖縄・奄美地域の文化を歴史学・言語学・文学・民族学などの諸分野から総合的に研究しており、沖縄研究における内外の研究者の情報ネットワークセンターとしての中心的役割を果たしている。
 一方、1952年に設立された能楽研究所もわが国有数の能楽総合研究機関である。「鴻山文庫」「般若窟文庫」ほか特色ある文庫を持ち、室町期以降の写本・版本、明治期以降の活字本など4万冊を超える蔵書がある。

沖縄文化研究所ホームページ http://www.hosei.ac.jp/fujimi/okiken/
能楽研究所ホームページ http://www9.i.hosei.ac.jp/~nohken/

◎法政大学古典芸能の夕べ「琉球舞踊と能の至芸」
【会 場】 法政大学市ケ谷キャンパス外濠校舎6F 薩埵ホール (両日とも)
1月26日(月)18:30~(開場18:00)
・講  演: 「沖縄の精神と芸能」沖縄文化研究所所長 屋嘉宗彦
・琉球舞踊: 女踊「諸屯」「天川」ほか
〈出  演〉宮城能鳳ほか

1月27日(火)18:30~(開場18:00)
・講  演: 「中世の文化と能」 能楽研究所所長 西野春雄
・ 能  : 「井筒」
〈出  演〉浅見真州(観世流)ほか

(申し込み方法など詳細は下記ホームページ参照)
http://www.hosei.ac.jp/news/shosai/news_957.html

▼問い合わせ先
 月曜~金曜(祝日を除く)13:00~17:00
 (※12月27日~1月7日は休業)
 野上記念法政大学能楽研究所
 TEL: 03-3264-9815