- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
聖学院大学では毎年このシーズンになると、イエス・キリストのご降誕をさまざまな形で祝い、盛り上げている。今年は同大創立20周年を記念して、11月6日より街中のクリスマス写真を募集、公開する「特別クリスマスサイト」をオープン。日本のキリスト教学校101学校法人をはじめ、海外の提携大学などにも参加を呼びかけた、このようなクリスマスサイトを設置する大学は、日本でも非常に珍しい。
ミッションスクールである聖学院大学(埼玉県上尾市)では、毎年クリスマスシーズンになると、イエス・キリストのご降誕をさまざまな形でお祝いしている。特に近年では、イベントだけにとどまらず、ホームページなどを通じて盛り上げている。特に、今年は同大創立20周年ということもあり、11月6日より特別クリスマスサイト( http://www.seigakuin.jp/camp/xmas/ )をオープンした。
なかでも「あなたの街のクリスマスBLOG」というコーナーでは、同大だけではなく、街中のクリスマス写真を募集・公開している。これは、さまざまなクリスマスのイルミネーション、イベント写真などを、皆で投稿することにより、クリスマスをインターネット上でお祝いしようというもの。同大の教職員、学生、卒業生はもちろんのこと、家族や友達など、誰でも投稿することができる。
この企画を聖学院の教職員、学生、卒業生、家族、友人、キリスト教学校教育同盟校(日本のプロテスタント系のキリスト教学校101学校法人)および聖学院の海外の提携大学に登録を呼びかけたところ、多くの写真・メッセージが寄せられた。
大学から学外に参加を呼びかける、このようなクリスマスサイトを設置する例は日本でも非常に珍しい。
○特集ページ(提携校・キリスト教学校教育同盟校のクリスマス)はこちら
http://www.seigakuin.jp/camp/xmas/mission.html
【クリスマス特集ページのコンテンツ紹介(公開は2009年1月10日まで)】
●あなたの街のクリスマスBLOG (12月18日現在の登録数:56件)
内訳:国内41件、キリスト教学校教育同盟9件、海外:6件(うち提携校2件)
●本格的なクリスマスが体験できる、華やかなキャンパス(聖学院のクリスマスを写真・動画で紹介)
●聖学院クリスマスイベント情報
●聖学院オリジナルクリスマスカード販売
※クリスマスカードの売上金は、同大の20周年記念講演会にいらした日野原重明先生のホスピス運動「ピースハウス運動」と、講演者・湯浅誠氏が事務局長を務める自立生活サポートセンター「もやい」に寄付される。
【「あなたの街のクリスマスBLOG」 記事・写真の登録方法】
1.xmas@seig.ac.jp にメールを送付。
写真添付、写真の説明(撮影場所・メッセージ)、登録者ハンドルネーム(実名でもOK)。
2.メールは聖学院広報センターで受信し、クリスマスのサイトに登録。
●聖学院大学(学長:阿久戸光晴 住所:埼玉県上尾市戸崎1-1)
1988年設立。大学は3学部6学科(政治経済/コミュニティ政策/欧米文化/日本文化/児童/人間福祉)のほか、大学院、総合研究所を有する。
▼本件に関する問い合わせ先
聖学院大学 アドミッションセンター
埼玉県上尾市戸崎1-1
TEL: 048-725-6191
FAX: 048-725-6891
E-mail: pr@seig.ac.jp
http://www.seigakuin.jp/
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 聖学院大学 |
![]() |
URL https://www.seigakuin.jp |
住所 埼玉県上尾市戸崎1-1 |
埼玉県の大宮から1駅。2018年、創立30周年。伝統の「少人数教育」「面倒見のよさ」を大切に「一人を愛し、一人を育む。」大学へ進化します。 【聖学院大学】1988年創立。政治経済学部(政治経済学科)、人文学部(欧米文化/日本文化学科/子ども教育学科)、心理福祉学部(心理福祉学科)の3学部5学科。 【聖学院大学大学院】1996年創立。文化総合学研究科(博士前期・博士後期課程)、政治政策学研究科(修士課程)、心理福祉学研究科(修士課程)の3研究科。 |
学長(学校長) 小池 茂子 |