- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
聖学院大学では、推薦入試やAO入試等で入学手続きを終えた2009年度入学予定者(希望者)を対象として、2~3月に「入学前準備教育」を実施する。大学で必要な基礎学力を確認し、補うことを目的とするこの特別授業は今年で9年目。英語・数学・小論文、コンピュータ教育の科目を約10日間のスクーリングで行う入学前準備講座は、他大学でもあまり類を見ないものだ。
この取り組みは、聖学院大学が全国に先駆けて実施したもので、内容が高く評価され、マスコミからも注目を集めてきた。民間企業が調査する「学生への面倒見がよい大学」ランキングなどでも全国で上位に名前が挙がるのも、このような取り組みが評価されたものと言える。
聖学院大学の入学前準備教育の特徴としては、
1)学内で企画、運営を行い、スクーリング中心であること。また、全国でも10日間にわたって実施しているところはない。
2)講師は同大が直接契約しており、講師が制作するオリジナルの教材を利用。
3)小論文の添削、各受講生との個人面談は、同大の学生を中心に行われている。
4)今年度は小論文授業の中で、阿久戸学長による絵本をテキストとした授業を行う。入学前に学長による授業が行われるのは聖学院大学だけである。
5)今年からネイティブの先生、スタッフがすべてのプログラムをリードする‘English Day’を実施する。
などが挙げられる。
なお、同大「入学前準備教育」の昨年2月の受講者は181名、3月は66名(受講率43%)。
大学ホームページでは、運営スタッフによるブログや昨年の様子がわかる写真を公開している。
http://nyugakumae.d2.r-cms.jp/
■日 程:
<2月講座> 11日間
2月5日(木)、6日(金)、9日(月)、10日(火)、12日(木)、16日(月)~20日(金)、23日(月)
<3月講座> 11日間
3月5日(木)、6日(金)、9日(月)~12日(木)、16日(月)、17日(火)、23日(月)~25日(水)
*学長による講義は2/6(金)と 3/6(金)の10:40~12:10を予定。
*3/12(木)はEnglish Day(ゲームやスポーツ、自己紹介など英語に親しむプログラムを実施)
●聖学院大学(学長:阿久戸光晴 住所:埼玉県上尾市戸崎1-1)
1988年設立。大学は3学部6学科(政治経済/コミュニティ政策/欧米文化/日本文化/児童/人間福祉)のほか、大学院、総合研究所を有する。
▼本件に関する問い合わせ先
聖学院大学 アドミッションセンター
埼玉県上尾市戸崎1-1
TEL: 048-725-6191
FAX: 048-725-6891
E-mail: pr@seig.ac.jp
http://www.seigakuin.jp/
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 聖学院大学 |
![]() |
URL https://www.seigakuin.jp |
住所 埼玉県上尾市戸崎1-1 |
埼玉県の大宮から1駅。2018年、創立30周年。伝統の「少人数教育」「面倒見のよさ」を大切に「一人を愛し、一人を育む。」大学へ進化します。 【聖学院大学】1988年創立。政治経済学部(政治経済学科)、人文学部(欧米文化/日本文化学科/子ども教育学科)、心理福祉学部(心理福祉学科)の3学部5学科。 【聖学院大学大学院】1996年創立。文化総合学研究科(博士前期・博士後期課程)、政治政策学研究科(修士課程)、心理福祉学研究科(修士課程)の3研究科。 |
学長(学校長) 小池 茂子 |