- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
聖徳大学言語文化研究所(学長:川並弘昭、所長:山口 博)では、「壬申乱その後~房総半島の壬申乱伝説~」 大友皇子も高市皇子も十市皇女も、皆房総半島で死んだ!――を演題に、2月25日(水)、無料の公開学術講演会を開催する。
◆聖徳大学言語文化研究所 公開学術講演会◆
7世紀、皇位継承をめぐる畿内での内乱。勝利した天武は即位し、敗北した兄天智の皇子大友(弘文天皇)は自殺と、史書は語る。
だが房総半島には不思議な伝説が残る。
生き延びた大友皇子は房総半島で再度天武方と戦い、大友皇子も妃十市皇女も、天武方の高市皇子も、皆房総半島で死んだという。
彼らを祀った神社もあるのだ。
無料の公開講演会です。ご自由にご参加ください。
●演 題: 「壬申乱その後~房総半島の壬申乱伝説~」
大友皇子も高市皇子も十市皇女も、皆房総半島で死んだ!
●講 師: 聖徳大学 言語文化研究所長・教授 山口 博
君津市久留里城址資料館・学芸員 平塚 憲一 先生
●日 時: 2009年2月25日(水) 13:00~16:00
●会 場: 聖徳大学 10号館 14階(千葉県松戸市松戸1169)
JR常磐線・JR乗り入れ地下鉄千代田線・新京成線
「松戸駅」下車、東口徒歩1分
●申し込み: 不要・当日先着130名
(定員に達した場合、入場をお断りする場合がございます)
●費 用: 無 料
■主 催: 聖徳大学言語文化研究所(学長:川並弘昭、所長:山口 博)
▼本件に関する問い合わせ先
聖徳大学 言語文化研究所(知財戦略課)
TEL: 047-365-1111(大代) 内線:3942
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 聖徳大学 |
![]() |
URL https://www.seitoku-u.ac.jp/ |
住所 〒271-8555 千葉県松戸市岩瀬550番地 |
聖徳大学は6学部(教育学部、心理・福祉学部、文学部、人間栄養学部、看護学部、音楽学部)8学科を擁し、聖徳大学短期大学部は3学科(保育科第一部、保育科第二部、総合文化学科)と専攻科を擁する女性総合大学です(大学院は共学)。建学の精神「和」に基づいた人間教育を礎とし、豊かな人間性と自立性を備えた品格ある女性の育成を目指しています。 |
学長(学校長) 川並 弘純 |