- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
上尾市制50周年記念事業「元気です!あげお 50祭市民協働事業」の一環として行われる「桜の新名所づくり植樹祭」に、聖学院大学も参加。分野の異なる市民団体が8団体も協力して活動することは珍しく、当日は在日外国人も含め、市民約130人が参加する予定。
聖学院大学(埼玉県上尾市)の地元・上尾市制50周年記念事業「元気です!あげお 50祭市民協働事業」の一つとして、将来の桜の名所を創造するため、このたび同大でも桜(河津桜および染井吉野)の苗木を植樹することとなった。合わせて、市民がつくった「桜名所マップ」(上尾市内の桜の名所20カ所や桜の散策ルートなど)を配布。植樹場所の確保については、上尾市の協力を得た。
上尾市では、市制20周年を記念して丸山公園などに桜を植樹したが、今回は市民が中心になり、市の協力を得て桜を植樹する。分野の異なる市民団体が8団体も協力して活動することは珍しい。在日外国人も含め、市民約130人が参加する予定。聖学院大学は市民団体8団体のうちの一つとしてイベントに参加し、協力する。
■桜の新名所づくり植樹祭
・日 時: 2009年2月28日(土) 13:00~14:30
・会 場: 上尾市小泉氷川山公園(上尾市小泉448、八合神社の東隣)
・内 容: 桜の苗木の植樹
・参加費: 無 料
・主 催: 桜新名所づくり委員会
(上尾ビレッジ、上尾まちづくりの会、アブセック、いきがい愛の会、NPOコミュニティ活動支援センター、小泉事務区、ふるさと学園校友会、遊遊倶楽部)
・協 力: 聖学院大学
・連絡先: NPO法人コミュニティ活動支援センター(聖学院大学内)
●聖学院大学(学長:阿久戸光晴 住所:埼玉県上尾市戸崎1-1)
1988年設立。大学は3学部6学科(政治経済/コミュニティ政策/欧米文化/日本文化/児童/人間福祉)のほか、大学院、総合研究所を有する。
▼本件に関する問い合わせ先
聖学院大学 アドミッションセンター
埼玉県上尾市戸崎1-1
TEL: 048-725-6191
FAX: 048-725-6891
E-mail: pr@seig.ac.jp
http://www.seigakuin.jp/
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 聖学院大学 |
![]() |
URL https://www.seigakuin.jp |
住所 埼玉県上尾市戸崎1-1 |
埼玉県の大宮から1駅。2018年、創立30周年。伝統の「少人数教育」「面倒見のよさ」を大切に「一人を愛し、一人を育む。」大学へ進化します。 【聖学院大学】1988年創立。政治経済学部(政治経済学科)、人文学部(欧米文化/日本文化学科/子ども教育学科)、心理福祉学部(心理福祉学科)の3学部5学科。 【聖学院大学大学院】1996年創立。文化総合学研究科(博士前期・博士後期課程)、政治政策学研究科(修士課程)、心理福祉学研究科(修士課程)の3研究科。 |
学長(学校長) 小池 茂子 |