- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
桐蔭横浜大学では、新高校2年生・3年生のためのオープンキャンパスを3月26日に開催する。当日は個別相談会のほか、各学部による講演会、ガイダンス、見学ツアーなど独自のプログラムを用意し、同大の魅力を余すところなく紹介する。
【桐蔭横浜大学 春のオープンキャンパス】
・開催日時: 3月26日(木)
・場 所: 桐蔭横浜大学キャンパス(横浜市青葉区鉄町1614)
■全体プログラム
個別相談会 13:00~16:00
■法学部
●陪審法廷見学ツアー: 軍事裁判の舞台にもなった、歴史的遺産を体感しよう!
第1回目 14:15~14:45
第2回目 15:00~15:30
■医用工学部
●講演会: 「これからの医療と医療技術者」 医用工学部 准教授 米坂知昭
第1回目 13:30~14:15
第2回目 14:45~15:30
■工学部
●NTTコミュニケーションズ インターネット検定.com Master説明会―現役合格大学生の声を聴く―
13:45~14:15
■スポーツ健康政策学部
●学部紹介
14:00~14:20
●進学ガイダンス: 「体育・スポーツ系大学に進むには」
14:40~15:00
【プログラム一部紹介】
■医用工学部 講演会: 「これからの医療と医療技術者」
(講師: 医用工学部 准教授 米坂知昭)
医療技術の質の向上、QOLの高い医療技術の提供、未知なる病気との戦い。新たな医療技術を求める声は後を絶たない。そうした声に応えるために、先端研究や技術革新に伴った最新の医療機器や医療技術情報が医療現場に届けられてはいるが、膨大な機器と情報をたった一人の医師が運用・処理していくことはとてもではないが不可能である。
そのため、現在、医療現場では、医師以外の“コ・メディカル”とよばれる医療スタッフが注目されている。例えば、薬剤師、看護師、臨床検査技師、臨床工学技士、診療放射線技師、理学療法士、作業療法士、管理栄養士である彼らは、個々の専門性を活かし、医師と協力して患者の診断と治療に日々取り組んでいる。
同講座では、医療現場で働く医療スタッフを全般的に紹介し、医療現場での彼らの役割について分かりやすく説明する。
・講師プロフィール:
学 会: 日本臨床衛生検査技師会・神奈川県臨床衛生検査技師会・日本薬理学会
社会的活動: 日本臨床衛生検査技師会常務理事・神奈川県臨床衛生技師会会長
プロフィール詳細はこちら:
http://www.cc.toin.ac.jp/univ/japanese/professor/bmeng/yonesaka_t.html
◆春のオープンキャンパスプログラム内容
http://www.cc.toin.ac.jp/univ/japanese/03_exam/opc.html
▼本件に関する問い合わせ先
桐蔭横浜大学 アドミッションオフィス
〒225-8502 横浜市青葉区鉄町1614
TEL: 045-974-5423
FAX: 045-974-5424
E-mail: Admission@cc.toin.ac.jp