- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
聖徳大学生涯学習研究所では6月13日(土)・14日(日)の2日間、午前10時から午後4時まで、聖徳大学生涯学習社会貢献センターにて『聖徳大学 楽習(がくしゅう)フェスタ2009 ~第11回生涯学習フォーラム~』を実施する。
聖徳大学生涯学習研究所(学長:川並弘昭、所長:福留 強)は大学の研究機関として、生涯学習を通じたまちづくり、コミュニティづくりを専門に研究している。その研究成果の発表の機会として、松戸市内はもちろん、全国各地で生涯学習まちづくりに活躍する方々にご参加いただき、さまざまな形態でそれぞれの活動を紹介する「生涯学習まちづくり」の祭典を開催することとなった。入場無料(一部、体験コーナーは実費有料)。
なかでも特色あるイベントは、13日に行なう「まんじゅう茶ミット」だ。日本人にとって最も親しみのあるお菓子「まんじゅう」を使い、まちおこしを目指す市民グループが全国から集結。オリジナルまんじゅうの制作秘話や、各地の取り組みを語り合う。地域活性化のヒントになる話も期待できそうだ。来場者は、各まんじゅうの試食もできる。
14日には、同大客員教授でもある毒蝮三太夫さんによる講演「マムシ流こころとからだの健康法」(要事前申し込み)のほか、全国でまちづくりに携わる人々をパネラーに迎えた実践交流発表会、ジャイアンツファン必見のディスカッション「巨人軍の社会学」、子どもにかかわる活動者による「学校外活動でわたしたちができること」と題したそれぞれの分科会を実施する。
◎「聖徳大学 楽習フェスタ2009 ~第11回生涯学習フォーラム~」 開催概要
・日 時: 平成21年6月13日(土)、14日(日)
午前10時から午後4時まで
・場 所: 聖徳大学生涯学習社会貢献センター
(千葉県松戸市松戸1169)
・テーマ: 「ひと×出会い×つながり」
・主 催: 聖徳大学生涯学習研究所
・共 催: NPO法人全国生涯学習まちづくり協会
・協 力: 聖徳大学人文学部生涯教育文化学科/聖徳大学児童学部児童学科児童文化コース/
聖徳大学生涯学習研究同好会りりーず/新京成電鉄株式会社
・後 援: 千葉県教育委員会/松戸市/松戸市教育委員会/
全国生涯学習まちづくり研究会/松戸駅周辺にぎやかし推進協議会
◎『聖徳大学 楽習フェスタ2009』の主な見どころ
(※プログラムの概要については、添付のPDFファイルをご覧ください。聖徳大学生涯学習研究所のホームページ http://www.tunagari.jp/event.html からもダウンロードできます)
▼見どころその1 まんじゅう茶ミット
生涯学習研究所では、「生涯学習まちづくり」に関する研究を行っております。
その生涯学習まちづくりにおいて、ひそかにブームになっているのが、「まんじゅう」を使ったまちづくりです!
「まんじゅう」それは全国各地によって文化が違います。地元の名物をまんじゅうにすることにより、新たな「名物」が誕生します。
そばまんじゅう・キムチまんじゅう・トマト大福!?
地域おこしに一役かった「まんじゅう」たちが、一堂に集まります。
「まんじゅう茶ミット」の開催です!!
まんじゅうを味わうだけでなく、地域の匠からまんじゅう開発秘話を聞けるかもしれません。
生涯教育文化学科の長江先生プロデュース「聖徳大学コアラどら焼き」も出品されます。普段は市販されていませんので、是非この機会にどうぞ!
【開催日】 6月13日(土) 15:00~16:00 10号館14階
※まんじゅうの紹介・試食は、13日(土)の10:30~15:00です。数量限定ですので、お早めに!!
▼見どころその2 毒蝮三太夫先生の爆笑講演会!!
6月14日(日)には、本学客員教授でもある毒蝮三太夫先生が、満を持して登場いたします。
タイトルは、「マムシ流こころとからだの健康法」です。
日本中の老若男女を明るい声で元気に変える“笑顔の伝道師”毒蝮先生が独自の健康法を伝授します!
パワーアップ間違いなし!の爆笑講演会です。
【開催日】 6月14日(日) 13:30~15:00 10号館14階
▼見どころその3 コミュニティ・ビジネスサミット ~地域じまん博覧会~
「コミュニティ・ビジネス」とは、住民が生活者の視点に立って、地域の公共的な事業を手がけることです。
福祉・介護、環境、まちづくり、商店街の活性化、文化、スポーツなどの分野があり、地域の生活の質を向上させるとともに、地域の雇用創出もめざして行われます。
また、住民主導のコミュニティ・ビジネスは、自治体経営の効率化にも役立つということで、大変注目されています。
「コミュニティ・ビジネスサミット」では、松戸市及び東葛地区をメインとしたコミュニティ・ビジネスモデルを一挙公開します!
さらに、全国屈指の「農家のかあちゃん」ビジネス、我が「まち」が好きだからこそできた地元ならではのビジネスが大集結します!
【開催日】 6月13日(土)、14日(日)
※このほかにも、ファミリーで来て楽しめるお子様向けのイベントもあります!
▼本件に関する問い合わせ先
聖徳大学生涯学習研究所
〒271-8551 千葉県松戸市松戸1169
聖徳大学生涯学習社会貢献センター6階
TEL: 047-365-5691
FAX: 047-365-5692
E-mail: frontier@seitoku.ac.jp
聖徳大学 http://www.seitoku.jp/
聖徳大学生涯学習研究所 http://www.tunagari.jp/
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 聖徳大学 |
![]() |
URL https://www.seitoku-u.ac.jp/ |
住所 〒271-8555 千葉県松戸市岩瀬550番地 |
聖徳大学は6学部(教育学部、心理・福祉学部、文学部、人間栄養学部、看護学部、音楽学部)8学科を擁し、聖徳大学短期大学部は3学科(保育科第一部、保育科第二部、総合文化学科)と専攻科を擁する女性総合大学です(大学院は共学)。建学の精神「和」に基づいた人間教育を礎とし、豊かな人間性と自立性を備えた品格ある女性の育成を目指しています。 |
学長(学校長) 川並 弘純 |