聖学院大学

聖学院大学が「時代を考える」連続講演会をまとめたブックレット『湯浅誠が語る「現代の貧困」』を刊行

大学ニュース  /  その他

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

聖学院大学政治経済学部では、2006年より“時代を考える”というテーマで、授業や講演会を通し、多彩な方面から「現代」について考察を重ねてきた。このたび、それらの講演内容および講演会後の学生との質疑応答についてまとめたブックレット『湯浅誠が語る「現代の貧困」』(発行:新泉社、湯浅誠・金子勝著、大高研道・高端正幸編)を刊行した。

 内容は、NPO法人自立生活サポートセンター・もやい事務局長、反貧困ネットワーク事務局長の湯浅誠氏の講演会や聖学院大学の学生たちとの対話、慶應義塾大学経済学部教授の金子勝氏との対談が中心となり、「現代の貧困」についてさまざまな課題を論じ合う形となっている。

 著書『反貧困』が空前のベストセラーとなり、昨年末には「年越し派遣村」村長としての活躍が大きな話題を呼んだ湯浅誠氏と、つねに鋭い問題意識で多方面にわたり発言を続ける金子勝氏のメッセージに、現代の学生たちはどう応えるのか。「現代」を考える上で、この上なく貴重な資料となることだろう。

◎シリーズ 時代を考える『湯浅誠が語る「現代の貧困」』
・著 者: 湯浅 誠、金子 勝
・編 者: 大高研道(聖学院大学コミュニティ政策学部准教授)
      高端正幸(新潟県立大学国際地域学部准教授)
・発 行: 新泉社
・判 型: A5判(ソフトカバー) 117ページ
・定 価: 1,050円(税込)

◎目 次:
 序 はじめに
 1 生きること、働くこと、そしてつながること
 2 若者へのメッセージ
 3 「社会の貧困」を打破する

◎概 要:
 貧困とは何か、またそれをどのように考えていくべきかを投げかける。反貧困の活動に尽力する湯浅誠が、若者へ向けて発したメッセージをおさめた一冊。

※一般の方は、書店もしくは聖学院ゼネラルサービス(TEL: 048-725-1781)にてお買い求め下さい。
※メディア関係でご希望の方には一冊、贈呈いたします。ご連絡下さい(TEL: 03-3917-8530)。

▼本件に関する問い合わせ先
 聖学院大学 アドミッションセンター
 埼玉県上尾市戸崎1-1
 TEL: 048-725-6191
 FAX: 048-725-6891
 E-mail: pr@seig.ac.jp
 http://www.seigakuin.jp/